里親さんに協力してもらって、

とあるコーナーをホームページに作りました。

構想から数年(笑)

インタビューしてから1年ちょい(笑)

ようやくですニコニコアセアセ

 

 

 

保護団体というと、保護をして譲渡する。

行き場のないうさぎを引き取り新しい飼い主に繋ぐ。

 

簡単に言うと、これがメインかもしれませんひらめき電球

 

でも、

「うさぎのQOLが上がること」

簡単にまとめると私が最初にやりたいことはすべてこれに要約されています。

 

保護うさぎと初めて出会った時に感じたことや、こんなにも可愛くて何より大事に思う小さな生き物が「不要」 とされてしまう現実に理解できず、そんなことが現実に起こっている毎日に、何ができるだろう?と考えた中で、私はうさぎという生き物やうさぎとの暮らしを良い面だけではなくリアルに発信しようと思いました。

 

 

もしそれで、

『うさぎって思ってたより大変やな、

飼うの無理やわ』って思う方がいたら、

 

事前に知っていただけて良かったと思うんです。それが結果的に「もう飼えない」というリスクを減らせたら。

 

『そんな厳しいこと、細かいこと言ってたら

里親なんて見つからんで』これも言われます。

 

はい、いいんです。

目的が飼ってくれる人を探していることが1番の優先度に持ってきていないから・・・

 

だからやってる事は真逆ですよねはてなマーク

里親募集しておきながら、

「うさぎって大変だよー」って言ってるようなもの。

 

かといって私にも

 そのジレンマには、
長年の悩みのひとつではありますおーっ!
 

 

 

 

でも、保護うさぎたちと出会い

里親さんとの出会いは私にとって大切なものですニコ

 

トライアルや正式譲渡など、

セイブザラビッツの保護うさぎの動向だけをお知らせすればいいことなのですが、「うさぎを迎えること」や「うさぎとの暮らし」をリアルに伝えるひとつとして捉えていますうさぎのぬいぐるみ

 

 

私と、

保護うさぎと、

里親さんで「うさぎ」について発信していると思っています。

 

もちろん里親希望者さんのプライバシーもあるので全てがすべてではありませんがあせる

 

だから譲渡って大変なのです。

それは迎える側だけではなく、私もです。

 

 

《辰巳さんのメンバーシップYouTubeより》

 

すっごい悪いこと話してるみたいな字幕だけど・・笑

 

どうぶつの命が人の手によって動きます。

保護をする時も、譲渡をする時も。

 

一見すると、救っているように見える保護も結果そうじゃない場合だってたくさんあります。すべて人間がすることで、その人間の考えだってそれぞれ違いますから。

 

セイブザラビッツでは、

 譲渡することがメインではなく、

その中で起こることや里親さんの気持ち、

感じたことや大変だったこと、、全てがセイブザラビッツの財産です。それを里親さん協力のもと皆さんに公開し、1人でも多くの方に「うさぎという生き物」について知ってもらえること。

 

そのひとつとして今回「うさぎと暮らすおはなし」ページができました。またSAVE THE RABBITSの里親さんで協力していただける方がいらっしゃいましたらぜひお願いいたしますニコ

 

 

 

6月22日保護うさぎのためのチャリティーコンサート!ご予約受付中ハート

 

 

 

 

 

 

 

チャリティショップfluffy's

 

 

チャリティショップsuzuri店

 

 

 

 

 うさぎ個別寄付

 

 

 

ネザーランド・ドワーフ活動費ご支援のお願いネザーランド・ドワーフ

活動継続のためご寄付のお願いしますビックリマーク
寄付は下記口座までお願いしますベル

 

image

継続支援で活動を

支えてくださいベル

下矢印

 

 

 

 クレジットカードから

 

シンカブルからの寄付
(今回のみ・毎月継続からお選びいただけます)

 

 

 チャリティショップから

 

コンビニ決済・後払(ペイデイ)・キャリア決済・PayPal・楽天ペイ・PayPay残高
からの寄付

(今回のみ・毎月継続からお選びいただけます)

 

 

 銀行振込から

 

▼ゆうちょ間送金の場合 
【記号番号】14370-88124051 
【口座名】シャ)ウィルアンドルイ

▼三井住友銀行
【店番号】377 
【支店名】宝塚支店 
【口座種別】普通 
【口座番号】4459584 
【口座名】イッパンシャダンホウジンウィルアンドルイ

 

 

 支援物資を送る


右矢印送付先はこちら

〜現在特に募集中のもの〜

Amazonほしいものリストもあります
 

 

 ハンドメイド作品の募集

 

詳細は↓↓