《カヌレ と ボルドー》

 

1ヶ月ほど前にブログでお話ししたボルドーの状態、そしてお野菜をあげることにしたお話しをしました本

 

メモ2025年2月1日更新

 

そしてお野菜をふたりに導入することになり、みなさまに改めて寄付のお願いもさせていただくことになりましたニコ

 

 

カヌレとボルドーに関心を寄せていただき本当にありがとうございます。今回はその後のふたりや保護うさぎとして生活・管理される中での人間の動きなども合わせてご報告になりますにっこり

 

 

 

 

ネザーランド・ドワーフカヌレくんの生活・・

食べることに関してとてもゆっくりな動きです。

人への警戒心も強めなのでおやつであったとしても手から受け取ることもせず、とてもマイペースです。膀胱炎が酷くなると食欲が一気に低下します。お水を飲む量はかなり波があるように思います。記録が正しければ、昨年11月頃は20~50mlが平均でしたが2025年今年になってからは野菜を食べる量が増えているのにお水を飲む量も50~100mlに増え出し、現在も70mlは飲むようになりました。季節も関係あるかもしれませんので今後も記録していこうと思っています。

 

 

 

 
ネザーランド・ドワーフボルドーくんの生活・・
野菜生活の前から盲腸糞が目立つようになりました。写真のようにペレットを即完食したり、しなかったりです。カヌレとともに食べることにとてもゆっくりしています。野菜生活の前からお水を飲む量は1日100mlを超えていることが多かったですが、膀胱炎でパンパンになるまで膀胱におしっこを溜めています。現在1日のお水摂取量は150~170mlほどです。
 
ふたりの共通していること・・
野菜は1日2回です。ペレットは野菜を取り入れるようになってから半分に減らしています。朝と夕方の2回運動させ膀胱を動かすようにしています。

 

 

《2024年10月》

 

特にカヌレに関してはお水の量が増えたこともありおしっこの量が増えました。

 

《2025年3月》

 

ただ、泥やカルシウム尿が出ていないので膀胱に溜まったままにはなっています。レントゲンからもその変化はまったくなく、いわば泥状の砂は沈殿したまま上にある尿が流れているだけですダウン

 

そうなると、「野菜生活を続けるのか?」が問題になりました。

水分を多く摂ることを第一の目的としていたものの、水分を増えたけど泥状態・砂を排出は思ったより効果がなかったからです。

 

image

《Aya宅ホームステイ中のゆめこ》

 

カヌボルに関わらず、野菜を与えることは良いことが沢山あると思っています。毎日あげることが理想です。でも保護うさぎの場合それらは難しく今のセイブザラビッツでは叶いません。生活していく上で贅沢な部分になってくるのでみんなにあげることは難しいですが、カヌレとボルドーには・・と思い、野菜生活を続けてきました。

けど思うような結果とはならず悩まなかったわけではありません赤ちゃん泣き

 

ですが、特にカヌレは出血の量は減りましたビックリマーク

おしっこをしづらいという膀胱炎の症状はゼロではありませんが、尿量が増えたことによって少しは身体への不快感が軽減されていると思いたいですビックリマーク

 

砂はなくなりませんので、水分が増えたことで悪化していないのであれば、これからも野菜を取り入れた生活をしていきたいと思っていますお願い

 

《野菜購入》

 

野菜生活2匹 x 1日2回は割と大変です煽りあせる

 

これは野菜を担当しているスタッフだけがわかることかもしれませんが、まずは買い出しです。野菜もスーパーに行けばあるというわけではなくどのスーパーがどんな品揃えしているかが全く違いますおーっ!

 

 

 

《ボルドーとカヌレの間に買い出してきた3日分の野菜》

 

野菜置いたら怖がってしまいましたチーン

多くを買い出しできず(傷むので)買い出しは週に2~3回ですロケット

 

 
そして野菜を洗いますクローバー

洗って水を切るという作業だけでも時間がかかっています煽り

 

 

 

洗った野菜を1回分ずつに仕分けていきますガーン

 

こうすることで他のボランティアさんたちが「野菜をあげる」だけで済みます。野菜担当の方のおかげです。

1回に約12袋分作っています。これで3日分ですびっくり

 

冷蔵庫もパンパンです笑

冷蔵庫は私が使っていたお古冷蔵庫なのですが良い冷蔵庫ってわけではないので野菜が凍ってしまうのと汗

あまり容量がないのが難点です。

 

本来ボランティアさんたちが自由に使ってもらう冷蔵庫として置いているのですが今やカヌボルたちの野菜で埋まっています・・・絶望

 

 

カヌレとボルドーの人間のお野菜事情でした。

少しでもカヌレとボルドーが不快な状態が軽減されますように。

膀胱炎になったことがある人、それが慢性的に続いている物理的な問題を抱えていること、その痛みも知る人は知っているかと思います。

けっこうつらい症状と思います。

少しでも症状を留めて進行を遅らせられますようにお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャリティショップfluffy's

 

 

チャリティショップsuzuri店

 

 

 

 

 うさぎ個別寄付

 

 

 

ネザーランド・ドワーフ活動費ご支援のお願いネザーランド・ドワーフ

活動継続のためご寄付のお願いしますビックリマーク
寄付は下記口座までお願いしますベル

 

image

継続支援で活動を

支えてくださいベル

下矢印

 

 

 

 クレジットカードから

 

シンカブルからの寄付
(今回のみ・毎月継続からお選びいただけます)

 

 

 チャリティショップから

 

コンビニ決済・後払(ペイデイ)・キャリア決済・PayPal・楽天ペイ・PayPay残高
からの寄付

(今回のみ・毎月継続からお選びいただけます)

 

 

 銀行振込から

 

▼ゆうちょ間送金の場合 
【記号番号】14370-88124051 
【口座名】シャ)ウィルアンドルイ

▼三井住友銀行
【店番号】377 
【支店名】宝塚支店 
【口座種別】普通 
【口座番号】4459584 
【口座名】イッパンシャダンホウジンウィルアンドルイ

 

 

 支援物資を送る


右矢印送付先はこちら

〜現在特に募集中のもの〜

Amazonほしいものリストもあります
 

 

 ハンドメイド作品の募集

 

詳細は↓↓