1月も後半に差し掛かっていますが・・ビックリマーク

SAVE THE RABBITSの里子たちから年末年始に近況報告などをいただいておりました。毎年ご紹介していますが、里子たちの近況を楽しみにしてくださっているご支援者さんたちもとても多いですおねがい

 
保護された当時を知る方や施設で暮らしている時に応援してくださった方たちがいる中、現在幸せに暮らしているという知らせは私だけではなく、ボランティアスタッフやご支援者さんたちにとっても嬉しいものだと思いますにっこり
 
また亡くなった里子の里親さんからは「恒例だった近況報告も、もう出来ないんだなぁ」というお話しを聞いて私も昨年、モルモットのきらりんを亡くしましたが皆様に新しい姿はもうお見せすることは出来ないという当たり前のことを改めて思いました。
 
里子からの連絡も永遠ではないことを思うと、今この時幸せにしてくれていることを嬉しく思いますし、里親さんには感謝しています。
 
 

 

テトくん(元ダイヤ)

お迎え7年、推定8歳になったテトくんです。

急性胃拡張と腸閉塞で入院したり、横隔膜ヘルニアとと診断されたテトくんです。今少し心配な状況ですが一生懸命生きています。

 

 

 

なつめちゃん

去年譲渡になったなつめちゃんは少しずつ里親さんとのふたりくらしに慣れていってくれています。外耳炎で治療を続けていましたが今はすっかり元気に暮らしているよう。

 

 

 

るーらちゃん

去年は里親さんとお会いする機会も多く、たくさんるーらちゃんのことを知れる一年だったと思います。肥満には気をつけながら元気に過ごしてほしいです。

 

 

 

ジュンくん

爪切りをしてもらって固まっているジュンくんだそう。ずいぶんご家族のみなさんにも慣れておうちのうさぎさんらしく毎日を過ごしてくれていそうです。

 

 

 

多聞くん(元ミラノ)

くしゃみで治療をしていた多聞くんですが、大きな病気にもならず元気に過ごしてくれています。カメラ目線で決まった写真ですね、いつも可愛い写真をありがとうございます。

 

 

 

ふわりくん(元ノエル)

去年の写真展で私ははじめて里親さんとお会いしました!

遠いところをお越しくださってありがとうございます。お会いしたことはなかったのですが、いつもふわりくんの近況をお知らせしてくださっていました。カヌレやボルドーと同じく今は砂粒症と向き合って暮らしています。

 

 

 

パンちゃん

パンちゃんは河川敷チームの保護と同時期に同じ河川敷で保護されたうさぎさん。最近はちょっとご機嫌もナナメのようで里親さんを困らせてしまっているそう、元気でいてほしいですね。

 

 

 

もぐくん(元アクア)

いつも里親さんから溺愛されている様子のもぐくんです。大きな病気をすることもなく元気に過ごしてくれています。たくさん甘えられるようになってよかったね。

 

 

 

シオンくん(元オーランジェ)

今SAVE THE RABBITSの里子の中では最高齢のシオンくんとシャルくん兄弟。クオリティの高いりんごの13歳のお誕生日祝いでかっこいい姿のシオンくんです。まだまだ元気で過ごしてね!

 

 

 

むぎちゃん(元まりん)

野菜を食べるむぎちゃんの姿です。もう一枚椅子の上で眠る可愛い写真もあったのですがむぎちゃんって表現豊かな子だなと思います。通院したりもありましたが今年も元気で過ごしてね。

 

 

 

スカラちゃん&モアナくん

昨年モアナくんを譲渡し2匹での暮らしをスタート。

足りなかったものがお互いぴたっとはまったようなふたりにいつも微笑ましくこの時間が長く続きますようにと祈っています。

 

 

 

いとちゃん(元ベルリン)

片脚を失いましたが変わらず元気に過ごしてくれています。

昨年は何度かいとちゃんの顔を見に行くことができました。人見知りはしますが本当に譲渡前とは全然変わってずいぶん人に慣れてくれましたね。

 

 

 

ベガくん

生まれた時は大きい身体に「ベガ」と名付けた私ですが星の大きさでは「リゲル」の方がもっと大きいことを知ってしました(笑)施設にいた時からも変わらずおうちでもとても優しい男の子。通院が続きますが上手に付き合っていってほしいですね。

 

 

 

 

スピカちゃん

年越しそばならぬ、年越しチモシーを食べる様子。

譲渡後にあっというまに白内障が進んでしまったスピカちゃんですが確実に施設にいるときより充実した日々を送って生きることに幸せを感じてくれていると思います。

 

 

 

リゲルくん

新年のお祝いプレートを用意してもらった様子。

おうちの子らしい一面ですね。健康診断の結果もとてもよかったリゲルくん。ママや兄妹たちが疾患を持つ中、ある意味奇跡的な子です。ずっと健康でいてほしいですね。

 

 

 

 

キー坊くん(元キアリー)

家族がキー坊くんの話をしていると、切り株に乗ってアピールするようで自分のことを話している!とよく理解しているようです、想像するととても可愛らしいですね。

 

 

 

ナインくん(元ちっち)

譲渡した時は里親さんご夫婦とナインくんの3人暮らしだったのに、毎年のお年賀でナインくんよりもお子様の成長ぶりに時が経ったことに驚いております。いつまでもちびっこイメージの「ちっち」ですがもう10歳を超えたシニアうさぎさんになりました。

 

 

 

まさとくん(元ロンドン)

昨年はホームカミングに来てくださり里親さんとは久しぶりにお会いすることができました!本当にありがとうございます。まさとくんは年をとっているのだろうか?!と思うくらい見た目に変化がなくていつまでも若々しいですね!

 

 

古都ちゃん(元ケイティ)

施設にいる時からとても繊細な部分があり利口な子だと思っていましたがおうちでの暮らしを聞くと、やっぱりと再確認するほどよく周りを見ている古都ちゃん。寂しい思いをたくさんしたので里親さんと一緒にいるのが嬉しいんだろうなという様子が伝わってきます。

 


(掲載忘れ、追記)


しらたまくん・わたあめちゃん


 

 

もふちゃん(モルモット)

毎日のお野菜が楽しみ、ルーティンを大事にしているモルモットのもふちゃんです。一緒に保護されたもふちゃんの子と思われるりんくんときらりんは旅立ってしまいましたが二匹の分も幸せに暮らしてほしいですね。

 

 

動画もいただきました!

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

  チャリティカレンダー販売中
残り10冊です

 

下矢印

 

 

チャリティショップfluffy's

 

 

チャリティショップsuzuri店

 

 

 

ネザーランド・ドワーフ活動費ご支援のお願いネザーランド・ドワーフ

活動継続のためご寄付のお願いしますビックリマーク
寄付は下記口座までお願いしますベル

 

image

継続支援で活動を

支えてくださいベル

下矢印

 

 

 

 クレジットカードから

 

シンカブルからの寄付
(今回のみ・毎月継続からお選びいただけます)

 

 

 チャリティショップから

 

コンビニ決済・後払(ペイデイ)・キャリア決済・PayPal・楽天ペイ・PayPay残高
からの寄付

(今回のみ・毎月継続からお選びいただけます)

 

 

 銀行振込から

 

▼ゆうちょ間送金の場合 
【記号番号】14370-88124051 
【口座名】シャ)ウィルアンドルイ

▼三井住友銀行
【店番号】377 
【支店名】宝塚支店 
【口座種別】普通 
【口座番号】4459584 
【口座名】イッパンシャダンホウジンウィルアンドルイ

 

 

 支援物資を送る


右矢印送付先はこちら

〜現在特に募集中のもの〜

Amazonほしいものリストもあります
 

 

 ハンドメイド作品の募集

 

詳細は↓↓