NISA口座を利用している方で、勘違いをしている方が多い事例です。

 

例えば、

3年前にNISA口座を開設し、100万円投信を買い付け。

買い付けた年から5年間の累計買い付け上限額は120万円まで、と思っている方。

 

正しくは、毎年120万円まで買い付け可能です。

毎年NISA枠が刷新される、ということです。

この方でいうと、買い付けした年以降のNISA枠を使わないでロスしていたことになります。

 

似たような事例で、

例えば、

3年前にNISA口座を開設し、100万円投信を買い付け。

以降の年に、金融機関の変更やつみたてNISAへの変更をすると

3年前の投信を解約しなくてはいけない、と思っている方。

 

結論から言うと、

毎年金融機関の変更や、つみたてNISAへの変更は可能です。

そして、3年前のNISA口座で買い付けた投信は、

買い付けた年を含めて5年間は非課税で運用されます。

ただ、5年後に当初の金融機関と違っていたり、つみたてNISA継続の場合にはロールオーバーはできません。

 

金融機関の変更の際に、誤ると5年間非課税とならない手続きをしてしまうの要注意です。

提出する書類が2種類ありますが、こちらの選択が分かれ道です。

 

「管理勘定廃止通知書」 ←5年間非課税はコチラを選択

非課税管理勘定のみを廃止し、NISA口座・つみたてNISA口座は変更前金融機関に残す

(NISA預りのファンドを保有している場合、そのまま保有することが可能)。

 

「非課税口座廃止通知書」

NISA口座・つみたてNISA 口座を廃止する

(NISA預りのファンドを保有している場合、特定/一般口座への払出しまたは全解約が必要)。

 

今年も残り少なくなってきましたので、今年のNISA枠を使ってない方はまだ買い付け間に合いますよ。

 

つみたてNISAのボーナス設定のできない金融機関もありますので、

今年あと数か月でつみたてNISAを始めると非課税枠を使い切れない場合もあります。

そんな方には、

今年は使用目的のない定期預金をNISAで一時金運用、

来年からつみたてNISAでコツコツ積み立て

という提案もしています。

 

NISA、つみたてNISAを正しく理解して有効活用しましょう!

 

----------------------------------------

【Smart Life Design】

「家計改善」と「終活・相続」が得意分野の

ファイナンシャルプランナー

 

『個人の家計を守る』お手伝いをいたします。

https://sssfp.jp

-----------------------------------------