こんにちは(^^)

山口県宇部市の整理収納アドバイザー、天野貴美栄です!

ホームページは→コチラ♪

 

3月に行った整理収納サービス。

今回のお客様は、以前ブログに書いたコチラの方からのご紹介ウインク

この4月で年長さんになる、双子の男の子と女の子のお母さんからのご依頼です。

見積りに伺った日、あまりに整理整頓されたお宅に「私、いらない・・・」と思いましたアセアセ

 

ご相談としては、お子さんのオモチャの整理と、小学校入学前に勉強スペースを確保したいけれど場所がないのでどうすればよいか・・・、とのこと。

もともと託児所として使われていたという平屋の社宅は、ひろ~~~いリビングと、キッチンの部屋&畳の部屋というシンプルな作り。

そんな仕切りのない収納も少ないお宅を、いろいろ工夫されてスッキリと暮らしておられました。

 

確かにリビングにオモチャは多めの印象でした。

広々としたリビングで、遊ぶスペースは充分かと思うけど、いえいえ、もっとスッキリとさせましょう!

お子さんにとって、オモチャがたくさんあるより空間が広いほうが楽しいと思います。

なので今回の目的としてはリビングに置くオモチャを厳選し、あまり遊ばないけど手放せないオモチャは押入れに収納し、またそれで遊びたくなったら入れ替える、ということにしました。

 

オモチャの整理は、持ち主である子供たちに「いる?いらない?」を聞きながら一緒に(^^)

そして「どこにしまおうか?」も一緒に。

 

ビフォー

 

 

アフター

 

双子でも(男の子女の子の違いもあるけど)タイプが違う!

男の子は「いる、いらない」をサクサク決めて、はっきりしている(^^)

女の子は手放すモノは少ないけど、細かいモノを整頓するのが得意そう。

それぞれのタイプに合わせて収納も変えてみたかったけど、今までの収納が慣れていることもあり、細かい配置や収納方法は変えずにそのまま。

大きくは、パソコン机とオモチャ棚の位置を変えました。

こっちのが子供達が片づけやすいと思います。

 

窓際は、スッキリと空きましたキラキラ

ビフォー

 

アフター

 

勉強机は、低学年くらいはローテーブル(食事もする)でしばらくすることになると思うので、しばらく様子を見てから、ということになりました。

(もし、勉強机を入れた場合の配置図はご提案)

 

空間が広くなったことを喜んでくれたお子さんたちラブラブ

「片づけの人が来たら全部捨てられる!」と思っていたらしく、捨てられずに押入れに収納されてホッとしていた、とのこと爆  笑

よかったよかった♪

 

子供達とのお片づけは楽しくて、学ぶことがたくさんありましたキラキラ

先日はこの続きの「押入れ」も作業させていただきました。

「押入れ編」も、また報告させてくださいねニコニコ

 

***********************************************

ただいま整理収納サービスでは、「おためしプラン」を設定しております♪

初回限定!2時間:3500円!

大変お得なプランとなっておりますキラキラ

ホームページにてご案内しておりますので、ぜひ、ご覧くださいニコニコ

 

そして!4月の自宅セミナーハート

日時:4月25日(水) 10:00~12:00

残り1名様となりました!

ぜひぜひ天野家にお越しくださいおいで爆  笑

 

お問い合わせは「お問い合わせフォーム

またはお電話にて受け付けております。

電話:080-3666-9303

 

爆笑よろしくお願いいたしますニコニコ

 

***********************************************