こんにちは(^^)
山口県宇部市の整理収納アドバイザー、天野貴美栄です!
ホームページは→コチラ♪
3月は自宅セミナーもありましたが、整理収納サポートもさせてもらうことができました。
ビフォーアフターを掲載してもよいという許可を頂きましたので、はりきって報告いたします
まずは「洗面所編」
こちらのお宅は一軒家で、小さなお子さんが2人いるママからのご依頼です。
以前、ご相談だけさせてもらったので、お家の様子はわかっていて、今回お試しに洗面所だけお片付けさせてもらいました。
奥様のお悩みは「捨てられない」こと
まずビフォー
一坪ほどの洗面所&脱衣所。
1歳と3歳のお子さんがいるで、オムツ用ゴミ箱やバウンサーは必須。
洗面所横の収納家具は、ついついモノが置きたくなってしまう高さです。
(だから使いやすいんだろうな~)
下は洗濯物をいれるカゴ(そこはよく使う)
上にはヘアケア用品、化粧用品、ボディクリーム、フットケア・・・などなど雑然と置いてあります。
洗面化粧台下の収納にも、ストック類、今使ってないケア用品や電化製品の箱など・・・いろいろ入っていました。
そしてわたくし、痛恨のミス
洗面化粧台下収納のビフォー写真を撮り忘れました
ビフォーは二度と撮れない・・・
アフター
奥様の悩みは「捨てられない」こと
なのでまずはしっかり「分類」
用途別にきちんと分けることで、整理収納の効果を感じてほしい!!と思いました。
(ビフォー写真を撮ったころから4か月も経っていたので、下の子に必須だったバウンサーは不要になりました。子供の成長は早い!)
奥様のモノは使いやすい台の上に、ご主人のモノは洗面化粧台収納スペースへ。
ドライヤーはコンセントをしたまま台の上へポン(便利)
お子さんのボディクリームもさっと塗れるよう一番いい場所へ。
縦長のカラーボックス
上2段のバスタオルはこのままで。
真ん中の2段が空いたので、別の場所にあったフェイスタオルをこちらに。1段は空きました
使いにくい下2段はストック類、マット類の予備を置きました。
浴室出入り口近くにあるワイヤーバスケットラックは、モノがほぼ無くなりました。
(お片付け前に奥様がかなり減らされていました)
入浴剤もたくさん出てきたので、積極的に使ってもらえるようにココに置きました。
洗面化粧台下収納
ビフォーがなくて残念ですが・・・ここが「とくに使いやすくなった♪」とのこと(^^)
電化製品の箱にあった備品類は袋にまとめ奥に。
旅行用、夏のケア用、などはグループでまとめ、こまごまとしたストック類は箱に立てて収納(左奥)
立てることで、一目見てモノの在りかがわかる!
ハンドソープのストックは買い過ぎていたので、使い忘れのないよう手前に置きました
かかった時間は90分。
お子さんの体調がイマイチだったので、ちょうど(?)ぐずりはじめて早く終わってよかったです。
子育て真っ最中の奥様。
少しでも、整理収納の効果を感じてラクになっていただけたら
と思いました
***********************************************
ただいま整理収納サービスでは、「おためしプラン」を設定しております♪
初回限定!2時間:3500円
大変お得になっております
まずはこちらで整理収納の効果を実感していただきたいと思います!
ホームページにてご案内しております(^^)
ぜひ、ご覧ください。
そして!4月の自宅セミナー
日程が決まりました
日時:4月25日(水) 10:00~12:00
みなさま、ぜひぜひ天野家にお越しください
お問い合わせは「お問い合わせフォーム」
またはお電話にて受け付けております。
電話:080-3666-9303
よろしくお願いいたします
***********************************************