安全配慮義務③(使用者責任による賠償命令) | あなたの会社の参謀として、労務トラブルを限りなくゼロに近づける方法を教えます。

あなたの会社の参謀として、労務トラブルを限りなくゼロに近づける方法を教えます。

100社以上の中小企業を支援してきた社会保険労務士が
人の問題に悩む経営者に教える
労務トラブルが起きるリスクを減らして企業を守る方法。

経営者の皆様、こんにちは。        
        
労務トラブル予防専門の社労士、        
高野裕一です。        
        
先日、こんなニュースがありました。        
<<<リンクはコチラ        
        
気になるのは、        
>業務時間外の職場の宴会で起きた        
>従業員同士のトラブルに        
>企業が責任を負うべきかどうかが争われた民事裁判で、        
>東京地裁が企業の使用者責任を認め、        
>賠償を命じる判決を言い渡した。 
       
という箇所です。        
        
記事にもありますが、        
「会社が忘年会を禁じても会社は使用者責任を負う」        
と判示し、賠償金の支払いを命じた
そうです。        
        
判決を見ないと詳しくは分かりませんが、        
争点としては、        
「忘年会が私的な会合か、会社による会合か        
それによる使用者責任はあるのか否か」  
     
という点であると推測されます。
        
        
使用者責任とは、        
「ある事業のために他人を使用する者は、        
被用者がその事業の執行について        
第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。」        
(民法第715条) 
       
という規定になります。 
       
        
今回の事案では、        
「忘年会に全員が参加せざるを得ず、        
実態として、当該忘年会は会社による会合である」        
とみなされたことになります。        
        
経営者の皆様におかれましては、        
このような労務トラブルを起こさないように        
くれぐれもご注意下さい。