協賛! | のぶろぐ 第2章 ~湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山延寿のオフィシャルブログ~

のぶろぐ 第2章 ~湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山延寿のオフィシャルブログ~

湖国滋賀を拠点に活動する特定社会保険労務士のブログです。
これまでは自由気ままなブログでしたが、第2章では私の仕事一本に絞り、書き綴ります。
人事・労務管理のプロが日刊でお届けします!
ぜひご覧ください。

10月9日・10日と地元大津で“大津祭”が行われます。

湖国三大祭のひとつであり、滋賀県無形民俗文化財でもあります。

お隣り、京都祇園祭の風情を色濃く継承し、現在13基ある曳山はいずれも江戸時代に制作されたものです。

詳しくはNPO法人大津曳山連盟のウェブサイトへ。


子どもの頃、よくこの祭りに行きました。

大人になってからは遠ざかっていましたが、昨年、青年会議所(JC)の事業で大津祭に参加させていただきました。

普段、ガラ~ンとしている商店街がまるで違う商店街のよう!すごい人出!活気づいてました。

JC活動してた時は“まちづくり”の名の下に地域のいろんな活動に参加してましたが、卒業した今となれば、本当にまちのために活動してたのか?と思ってしまいます。



自分が生まれ育った街。

そんな街に恩返ししたい。

本気でそんな思いがよぎるようになってきました。最近。


で、めっちゃ微力ながら、大津祭に協賛させていただきました。
10月7日付 朝日新聞朝刊↓$のぶろぐ
         ↑この部分。


ちゃっかり宣伝兼ねて協賛(笑)


でも、恩返しと言ったら大げさですが、ここで生まれて、大きくなって、所帯持って、仕事もさせてもらってる地元の街。


大切にしていきたいですね。