大阪マラソン、7年ぶりに自己ベスト更新
こんにちは。社労士の天野です。
社労士としてブログを書いているはずですが、最近は
マラソンネタばかりになってしまっていますね。
昨日(2月26日)、大阪マラソンに参加しました。
そして、7年ぶりに自己ベストを更新!
前の記録は30代に出したものでしたが、アラフィフになって
更新できましたので、まだまだ若いと言うことでしょうか。
神戸に引き続き、しっかりと走れたことの背景には、
ストレッチをするようになったことがあると思います。
昨年2月の東京マラソン以降、怪我が多くなり、トレーナーさんに
身体をみてもらいました。
その結果、走るには適さない身体で、固すぎるとボコボコに言われ、
特に、腿の外側、裏側の柔軟性をあげるストレッチをやるようになりました。
それから2、3ヶ月すると、走りが凄くスムーズになり、スピードもアップ。
おそらくこのことが、神戸、大阪で後半失速せずに記録を出せたことに繋がったと
思います。
(最近の練習量は、以前の1/3くらいなので、これ以外に要因が見当たらず)
身体の使い方だけで、大きく変わることを実感。
これって、仕事の面でも同じことが言えるのではないかと思っています。
ただひたすら頑張るだけじゃなくて、どこかうまく使えていないところがないか。
自分だけでは分からないので、専門家からアドバイスをもらうことも大事。
そんなことを、筋肉痛に悩まされながら、今日一日、考えています。