運用なんてわからないし、株とかFXとか名前聞いただけで腰が引けてしまう。
だから、貯蓄と言えば銀行の定期預金だ。
いまは信じられないくらい低い金利だけど、
それでも探せば、いくらかマシなところは見つかる。
だいたい金利を上げてくるのはネット支店などを出している地銀だ。
地銀だから、その地方に住んでいない限り直接店舗に出向くのは難しい。
しかし、前述の通りネット支店などあるから、口座開設をして
そこへ現金を送り込むことは手間さえ惜しまなければ大して難しくもない。
だが、問題はそこから金を引き出す時だ。
他行送金手数料無料としているところはほぼない。
提携しているコンビニATMなどから無料で出金できる場合も多いが、
どうせその現金を次の口座へ送るだけなので、
できるなら在宅で完結させたい。
そこで、jcoinだ。
みずほ銀行が旗振りではじめた、いわゆる「ペイもの」だが、
先行する大手ペイの後塵を拝して、知名度は低い。
だが、これを地銀同士をつなぐ無料送金ツールという面に着目すると
とんでもなくありがたいシステムだと言うことが分かる。
アプリを導入し、自分の口座を登録する。(複数登録可)
そして、チャージという名目で自分の口座(A銀行)からアプリに入金。
さらに、そのチャージを別の口座(B銀行)へ「戻す」とすれば、
実質、A銀行からB銀行(いずれも自分名義)へ送金となるわけだ。
費用はかからない。
いくつか使いにくい点があるにはあるが、このアプリの出現により
一部高金利地銀が利殖対象となったのは事実だ。
使える銀行はこちらで確認