三度目の・・・? 二度あることは・・・? | seekerのブログ

seekerのブログ

雑感、皮肉、ココロモヨウ、好きなこと、お買い得、時事・・・
身勝手な俺が繰り出す、書いた本人もろくに覚えていない言葉の集合体

どうも通販の「引き」がよろしくない。

昨年購入した「もの」は、いきなり目立つところに傷が付いていた。
機能に支障がないからといって、中古品やアウトレットを購入した覚えはないので、販売店に状況を説明するとすぐに代替パーツを送ってくれた。
もともと、購入時点で決済後に在庫がないなどと連絡をよこしてきて、随分すったもんだした末の入手だったので、この「傷」について、いささかうんざりしながら連絡を入れたのだが、対応は素早かった。
店はちゃんとしている、「もの」も悪くない。
単に俺の引きが悪いのだ。


さらに年が明けて、某家電量販店の通販部門からちょっとした家電部品を購入した。
だが、届いてみると一部動作に問題がある。全体の機能として使えなくはないが、これまた新品なのに、こちらが妥協するのもおかしい。販売店へ連絡し、代替品が届く。だが、それも同じ症状だった。三度(みたび)交換品が届いたが、それもNG。
さすがに、黙っていられず販売店サポートへ電話。 →「メーカサポートへ聞いてくれ」
メーカサポートへ電話。→「販売店へ言ってくれ」
言っておくが、一流国産メーカーだ。韓国でも中国でもない。
それがこのクオリティと、この対応か・・・。(モノはMade in Chinaだが)
販売店へメーカのセリフを伝え、あとはそっち(販売店vsメーカ)でやってくれ・・・。と。
最終的に4つ目が届き、本件は収束した。
7回分(送付4回、返却3回)の送料だけで、軽く元の値段を超えてしまっている。
販売店もこんなことでは儲からないだろう。


そして直近。
割と名の知れたネットショップでデジタル家電を購入。
しかし、電源が入らず、どこから見ても完全な故障品。
サポートに連絡を入れると直ちに交換品を手配するとのことで、数日のうちにつぎの品が到着した。そして、おそるおそる電源を入れてみる。なかば予想していたことだが、案の定、電源入らず。

いよいよ、3回目。

さて、次はどうなのか。



つぎ、NGだったら、窓から放り投げてやる!
今、俺は最高に虫の居所が悪いのだ。