なんだか、あれやこれやでバタバタしていて、すっかりBlog更新できず・・・。
そんな中、今日は先日からBlogに書いていた「マクロビ講座@有楽町マルイ」をやってきました~。
今回も先生はもちろん、来てくださった方も素敵な方ばかりで、とっても心地いい穏やかな午後が過ごせました~。
人と人との出会いの場を作りたくて、こんなことをやっていますが、今日は、来てくださった旅行ジャーナリストのBlogをいつも見ていたという方とその本人が、この講座でご対面~という奇跡のようなことがありました!
また、私が縁あってお手伝いをしていた「卯波」は、講師の先生がずっと行きたかった店だったとか。鈴木真砂女さんの大ファンだったと聞いて、もうびっくり!
こんな不思議なことが起こるのがSproutの講座です(笑)。
また、近々やりますので、ぜひ、素敵な出会いを求めてお越しください。
気温が上がり、腎の働きが活発になる春先に、苦味や酸味のある食べ物を食べて、冬にたまった毒素などをデトックスしておくと、その後の活動がスムーズになるそうです。良いスタートを切れる!ということですね!
さて、今日のメニューは、プレートには、青菜のおひたし、豆腐の味噌漬け(まるでチーズのような濃厚な味わい!)、にんじんとハッサクのサラダ。彩りもキレイでしたよ!
これに玄米おにぎり2種ととろろ昆布とさくらの塩漬け、練り梅と醤油にお湯を注ぐだけの即席スープの一汁三菜。ヘルシーでおなかもいっぱいになって、でも身体は軽く、活動的!
サンデーブランチには、こんなプレートランチもおススメです!
帰路、家の近くの道路が桜吹雪に包まれていて。歩道も一面雪のような花びらで、あーーーー日本に生まれてよかった~という気持ちになりました。
見納めの桜。
マクロビも桜の花見も日本の良い習慣であり、やさしい味の料理や薄い桃色の桜は、DNAがうずく・・・といいますか、古から刻まれた記憶を呼び起こさせてくれます。
今日も素敵な1日をありがとう~。