皆さぁ~ん、おはようございまぁ~す*\(^o^)/*
梅雨が明けた途端、蝉の声が半端無かった大分でしたが皆様いかがお過ごしでしたか?
素敵な出逢いはありましたか?
先ずは8月2日の師範会の宿題‼️
半切に米芾風と王鐸風に書こう~(^O^)/って事で書いてみる~
果たして、これは米芾風なのか~(^^;;
王鐸風なのかぁ~♪───O(≧∇≦)O────♪
まっ、良しとしよー(笑)
お次は師範会古典課題の【張瑞図】
・・で書いてみたけど、こちらも微妙~f^_^;)
上手く特徴捉えているのか?
まっ、いっか(笑)
よし!次行こう~(^O^)/
お次は月例課題の漢字半切~春齋先生亡き後、お手本書きは奥様の桃霞先生が引き継がれ、先ずは参考手本に習い、その後自分なりに書いてみる~‼️
実は近代詩のお手本書きは来月からshunyoちゃんも書かせて頂く事に☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今月は桃霞先生のお手本~
一枚目は桃霞先生のお手本に忠実に・・・
そして自由に書いてみる~(^O^)/
仮名手本は池末礼禧先生です。
後は半紙作品書いて終わりかな❓
さぁ~今日は、やっと大分県美展の作品に取りかかれるかな❓f^_^;)
最後に眠ってるのに笑顔の可愛い萌彩(めいさ)のサービスショット~(#^.^#)
癒される~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
早くおめめが見えるようにならないかなぁ~
今日も朝から蝉の鳴き声半端ないけど
皆様今日も素敵な出逢いがありますように~
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
☆shunyo☆