水の都・三島のシンボル。川の中に木や石でできた散策路があるので、せせらぎの音をききながら歩くことができる。川の上の遊歩道ともいえよう。距離も長く、全部歩くと20分くらいある。鴨類とカワセミがいる。散策路の一方の終点手前に、カワセミが姿をあらわすスポットがある。そのカワセミにたまたま出会えたが、写真はとれなかった。夏はホタルがいるとう。想像以上に美しいという印象を、だれしも持つかもしれない。写真を3枚しかとらなかったことを後悔している。

 

 中央、池にのびる木の枝に背中をみせて写っているのがカワセミだが、ピンぼけで独特の光るブルーの色が出ていない。このカワセミをみたのは三嶋大社入口あたりにある池で、源兵衛川ではない。