福島県にある観光地・大内宿へいった。江戸時代、宿場町として栄えた。小高い丘からとった写真。屋根が茅ぶきだ。白川郷に似ている。観光スポットとして、今後人気が出るだろうと思った。

 

 

 

 モミジであろうか、大内宿にあった。紅葉が美しい。

 

 上の写真と同じ紅葉。

 

 大内宿へいくときに乗った電車の窓から撮影した。紅葉にはまだ少し早いようだ。

 

 大内宿の最寄り駅の「湯野上温泉」駅。駅前からバスに乗り、10分ほどで大内宿に着く。駅舎の屋根も茅ぶきだ。茅ぶき屋根の駅舎を持つ駅は、全国でふたつしかないとガイドさんがいっていた。

 

 ネギソバ。箸のかわりに1本のネギを持ち、ソバを引っかけて食べる。わたしはネギをかじりつつ食した。

 

 

 

 同じ大和屋で食べたシュークリーム。極端に甘くなく、塩味がし、おいしかった。