私の働く施設は 0歳~6歳ぐらいの
お子さんと その保護者が来館し
ハイハイする赤ちゃんもいますから
床はいつも綺麗に清掃しています

そして 私たち職員も
土足ではないのはもちろんのこと
上靴 みたいなのも履かずに
おうちの中と同じように靴下です

靴を履かないで働くことができる !
そのこと自体は気に入っています

パンプス履かないのですよ~
足がのびのびします

ただ 寒さが増してくると
フローリングの上では
足が と~っても冷えるのです

おままごとコーナーには
ホットカーペットが敷いてあるので
お母さんたちは お子さんに
「 おままごとで遊ぼうよ
」って言いたくなるみたい (笑)
… 当然 私たち職員は
ずっとおままごとコーナーに
いる訳にはいかないし(笑)
施設にいる時間も長いです
11月4日の記事
「 絹と綿の2重編み靴下 」 で
ご紹介した靴下がとても良いので
家用にも買い足したりしましたよ

本当に温かいです

しかし

やはり ここ数日の寒さは
2重編みの靴下を通り越して
ビリビリと足に伝わってくるのです
女性にしては珍しく
冷え性ではない私ですが
足元が冷たいままにしておくと
婦人科系の症状が心配です

どうすればいいかな?
とりあえず 今日から試しているのが
靴下用のカイロ

使い終わったらベリベリ剥がすから
傷んでも良い靴下に貼って
その上から 2重編み靴下を履く

冬の間中 カイロを
買い続けなくてはならないですが
背に腹はかえられません

調子良ければ 続けてみます
皆さんは 足元が冷えないように
どんな工夫をしていらっしゃいますか

iPhoneからの投稿

