寄りそうお片づけガイド、ライフオーガナイザー®松井陽子です。
今日は以前、ご紹介した
指輪型健康トラッカー Oura ringの最新アップデート情報についてお届けします。
50歳の誕生日記念に、自分で(笑)Oura ringを購入した話はこちら3部(?)作。
中でも運用編で書いているのは
最大のデメリット:英語でしかアプリが表示されない
でした。
ですが、今週いつの間にかアップデートで、日本語表示されるように
変更されていました。(英語で続行することも可能で、選べるようになっています)
日本人も使いやすい、買いやすい状況が整いましたネ
↑コンディション良好とはいきませんが、これも日常。いい日も悪い日もあります。
本調子じゃないときにムリしないと、自分で知っておくことも大事ですよネ
上記画像に、安静時心拍数とあります。これは睡眠時のみ測ってくれるもの。
そうなんです。Oura ringは心拍も測ってくれますが、実は起きている間のものは記録してくれません。
運動しているときや、感情の起伏(特に怒っているときなど)の心拍が知りたいときには
Oura ringでは足りないなーと思う部分があります。(これもアップデートに期待したいですねー!)
ただ、この心拍数データも、わたしにとっては、睡眠時のデータに比べると優先度が低めです。
睡眠時の詳細なデータ
睡眠時に装備しやすい
睡眠時に充電しなくてイイ
を実現してくれるOura ringは、やはり
『自分の睡眠について、良く知りたい、改善したい』 人にとっては
おすすめのトラッカーと言えそうです。
**************
先日の仕事はお引越し現場。引っ越し前の梱包作業を行ってきました。そのときのデータはこちら。
22000歩越え、距離にして20キロ以上
フハハ ちょっと数日ブログ更新が滞ったのはこのせいでございまする(笑)
ほぼ家の中だけしか動いてませんがものすごい運動量ですよね、、自分でも驚いた!
ちなみに昨日は(2カ所に外出、電車にも)9416歩に8.2キロ。(1キロ1000~1400歩くらいで計算されてるんですねー)
お客様宅へ行くのにも普通にこの程度は歩いているということだとは思いますが、それにしても引っ越し現場の作業量の多さといったら(ちなみに作業していたのはわたし一人ではありません。合わせて3人でした)
絶対、片づけのプロか引っ越し業者に依頼すべきだなーと思った次第です
さ、明日は開梱作業デーです!明日もがんばります
本日もご覧くださりありがとうございました。
更新の励みになります。よかったらポチっとお願いいたします。