新しいポンプが届きました。
トランスミッターとポンプの設定でエラーになり
サポートさんに電話して助けていただきました。
「ポンプを新しくしたから、オートモードはすぐに使えないですよね?」って聞いたら
「1週間くらいしてからオートモードにしてください」って
サポートさんに電話して助けていただきました。
「ポンプを新しくしたから、オートモードはすぐに使えないですよね?」って聞いたら
「1週間くらいしてからオートモードにしてください」って
久しぶりのマニュアルで、どうやるのか忘れてしまった(;'∀')
血糖コントロールが乱れたから、二日目からオートモード開始しちゃいました。
落としてもひび割れないように、ケースに入れようかしら。。。
かさばるからイヤだけどねー。
***********
主治医から、家族にケアリンクコネクトを設定してもらうように言われたから、
家族LINEで依頼したら、兄弟姉妹と息子の4人がすぐに登録してくれた![]()
けど、見方がわからないし、そもそも血糖値の正常範囲すら知りません。
新しいポンプに変更した日にデータ共有も開始しちゃったから、
アラート通知がバンバン飛んでしまったようですー💦
アプリの通知設定を「低グルコースアラート」だけにして、
「ユーザー反応なし」に設定変更してもらいました。
↓アプリの設定
夜遅くまで起きている兄弟たちが、夜中の低血糖(60台以下)に気づいてくれたらありがたいけど、
血糖推移を見られるのは少し恥ずかしい気がします。
朝、弟から
「アラーム鳴ってるけど大丈夫?」とLINEが来てました。
LINEは音が鳴らないからわからない(;^_^A
その日は、夜中に捕食して対応できていたけど
今度から夜中に低血糖になったら電話してほしいとお願いしました。
夜中に60台以下になる低血糖は起きないように気を付けてるけどね。
電話が鳴らないようにしたいものです。
そうそう、姉以外の家族にブログのことは言ってませんでしたが、
「ジョイフルちゃんのブログ、読者登録して!」って
姉が家族LINEでリンク張ってました![]()
![]()
![]()
ブログは、唯一私の弱音が吐けるところだったから
姉に知られてるのもこっぱずかしいと思ってたんですよ。
なんだけど、家族の知るところとなってしまいましたー。
1型のことも家族の全員には内緒だったんだけどね、
緊急搬送された時に医師からの説明があってバレてるからいいかー。
さて、昨日の血糖値↓
夕方低血糖になりやすいから捕食にプチケーキ食べたら上がり過ぎた![]()
今日も頑張りましょう!




