かぼちゃのツナ和え はかぼちゃに少し甘みをつけておくと食べるときに旨みが増すのよ〜♡ | 作って食べて飲んで寝るだけ

作って食べて飲んで寝るだけ

いままでテキトーな目分量レシピだったけどムスメのためにも記録していこうか、と。
意外と計るの好きかも。
気になっているレシピにもいろいろ挑戦中。

いつも読んでくださる方も
初めましての方も
こんばんは照れ星空

このブログは
日々つくったお惣菜レシピと
しょーもなーい話を
つらつら書いてるだけですが
読んでいただき
本当にありがとうございますルンルン

オシャレ〜なおかずや
映え〜なおかずは作れませんが
美味し〜い!と思えるおかずを
毎日ムスメのために
作っていきますので
優しく見守っていただけたら
幸いですネザーランド・ドワーフ乙女のトキメキ

献立に悩んだことはなく
なんとなーく浮かんだレシピを
ちゃちゃっと作ってる感じ

基本はお弁当のおかずなので
単品に彩りはおさえつつ
お弁当箱に詰めて はじめて
彩りが映えるようにしていますお弁当




さてさて、今日は
めずらしく雪が降りましたよ雪だるま

…って言うのもヘンなんですが
今年の冬は雪が少ないので
地元民ですら
雪がめずらしくなっている爆笑笑い

海外からの観光客の方々が
キャッキャニコニコ目がハートひらめきしてました
そりゃそーだ
せっかく雪に憧れて雪国来たのに
ちっとも積もっちゃいないんだもの、ね

ぞんぶんに
雪を楽しめるのは
観光客ならでは

地元民は
やれやれ、といった感じチューダッシュですがw



ま、そんなわけで
今回は【かぼちゃのツナ和え】

我が家は
ツナは水煮缶を使うのですが
油漬けでも
大丈夫っちゃ大丈夫です

油をしっかり切って
お使いいただければキラキラキラキラ

水煮缶を使うと
汁の旨みも使えるので
私としては
水煮缶推しですラブ






材料


  • かぼちゃ 1/4個
  • 砂糖 大さじ1
  • ツナ水煮缶 1個
  • 塩 小さじ1/2
  • シナモンパウダー 小さじ1/2
  • ブラックペッパー 小さじ1/2


作りかた


  1. かぼちゃは食べやすい大きさに切る。
  2. フライパンに[1かぼちゃ]を並べて、砂糖をふりかけ、ひたひたのを入れアルミホイルの落としぶたをしてから火にかけ、水分がなくなるまで煮含める。できあがったら、自然に冷ます。
  3. ボウルにツナ缶(汁ごと)シナモンパウダーブラックペッパーをふり、全体的に会えておく。
  4. 3ボウル]に[2かぼちゃ]を加え、全体的に混ぜ合わせる。