スパイス使いが苦手なママでも
たった5つのスパイスで
料理レパートリーが増える!
インドカレーのすすめ
「スパイス献立アカデミー」主宰
高橋いづみです。
今日もご訪問くださり
ありがとうございます。
子どもの好きな食べもののベスト3に
必ず入る国民食、カレーライス。
主婦の作りやすいメニューの
ベスト3にもカレーライスは
ランクインするでしょう。
金曜日はカレーと決めている友人もいます。
冷蔵庫の整理をするから、と!
えー、カレーってそんな存在なの?と
ちょっと残念に思います。
そして、さらに残念なのは
こんな声を聞くときです。
「カレーって胃もたれするから好きじゃない」
確かに、年齢を重ねるにつれて
そんな声を聞くことが多くなりました。
胃もたれの原因、ご存知ですか?
油です!!!!
カレールーにはラードが入っているので
もれなく胃にずっしりきます!
もしくは、外で食べる安いカレーも同様。
ラードを使っていなくても
サラダ油を使っていれば...
やはり、胃にくるか胸やけがするでしょう。
じゃあ、胃もたれしないカレーって
どうしたら食べられるの?
・
・
・
植物油を使うことと
ルーではなくスパイスを使うことです。
この2つに尽きます。
スパイスには、内臓に作用するものがあり
カレーに必ず入るクミンは胃腸の働きを
上手に助けてくれるんですよ!
ですから、野菜のカレーはもちろん、
お肉の入ったカレーでも胃もたれしないんです。
ぜひ、このクミンを上手に使って
胃もたれのしないカレーを作っていただければと
思います♪
スパイス献立アカデミーでは、
まずこのクミンの使い方をしっかり身につけます。
カレーだけでなく、
副菜にもクミンを上手に使えるようになり、
和食のおかずにもなるものをお伝えしています。
胃もたれのしないスパイスカレーや
副菜にクミンを使う方法などについて
関心のある方は
どうぞ体験試食会にいらしてください。
体験試食会は今月も来月も開催します。
ご案内はこちらをご覧くださいね。