おつり
全国的かどうかわからないけど、関西のコンビニで一万円札出すとおつりを「お先に大きな方から1,2,3…」てお札から渡してくれる。以前は全くなにも思わなかったんだけど杖もって指も動きにくくなった今、財布にお札を仕舞うのにちょっと手間取るようになった。先に小銭から貰えると、お札は受け取るだけでレジを離れてから仕舞える。お札から渡されるとそれを仕舞うのにまごまごして、小銭をもらってレジを離れるのに時間がかかってしまう。並んでる人に申し訳ない気がする。そこで「小銭から先にちょうだい」って言うようにしたんだけど、杖もってる姿とか動きのぎこちなさを見てピンとくる店員さんだといいんだけど、勘の鈍い奴だと「は?」って何を言われたか、何でそんな事いうのかわからないって感じで余計に時間かかったりする。ピンとくるこないは、年齢に関係なくて想像力があるかどうか、もしくは障害のある人との絡みがあるかどうかなんだろな。ピンと来ないのにおばはんが多い気がするのは偏見かな。今日また河原へ。5キロぐらいウォーキング 杖なし。軽いジョグはできる。スキップ、その場ジャンプもまだ出来る。呂律は酷い。長い話しは出来ない。ヨタヨタする感じが大きくなった。芯の部分のフラフラ感は前回よりマシになった。9カ月目。