相場全体が押し目、あるいは調整基調のここ数日。デイトレードではあまり相場全体を気にしていては動きにくいのでその日の状況に適宜対応することを心がけたい。デイトレードの主戦場であるマザーズは低調ながらも時間帯による上下を繰り返す一日になりやりにくさを感じた。
【急騰】
3040 ブシロード 買3065→売3035 -30×200=-6000
9時9分シグナル点灯。PO、出来高7.6倍、5MA差異3.7%・5MAスタート。板が売り優勢なのが気にはなったが、後の条件は良いのでしばらく監視した上でエントリー。シグナルにすぐ応じていれば、初動を捉えられたが、少し遅れたことで結果的には高値で約定となった。少しの押し目なら許容できるものの期待にそぐわなかったので0.98%で損切り。
【マザーズ】
4425 Kudan 売5700→買5645 +46×100=+4600
売5680→買5684 -4×100=-400
9時20分シグナル234点灯。出来高3.94倍、5MA差異8.6%。板も売り優勢でストキャスティクスを見極めてエントリー。プランでは1%は取りたいと考えていたが、下落に弱さを感じ、0.8%で利確。
9時50分にシグナル1が点灯。見定めてエントリーしたつもりだったが、引きつけが足りず同値撤退(実際は-4になった)。ストキャスを十分見ずに感覚的なエントリーをしたのが敗因。
6614 シキノハイテック 売1667→買1660 +7×300=+2100
10時6分シグナル3点灯。出来高1.93、5MA差異-9.5%。板は0.93で微妙だったが、一旦下がることは確信してエントリー。思うように伸びず、僅かに0.4%で利確。
3645 メディカルネット 売1253→買1248 +5×300=+1500
目視で過熱感を感じて、エントリー。あまり下がらず、0.4%で利確。
日計+1800
相場はそれほどパッとしない中で、急騰で4425Kudan、3933チエル、4475HENNGE、3645メディカルネットなど可能性の高い銘柄があったがブシロードに対応しているうちに見逃してしまった。特に残念だったのは、11時9分に急登シグナルが出た7707PSSである。材料(提携案件)が出たため急に動意したものだが、他のトレードに気を取られたこともあるが、遅いシグナルだったので、重要性が低いと勝手に思い込み、きちんと見たのは11時20分過ぎになってしまった。