寄り付きから、プラス基調でマザーズは特に9時30分頃には26ポイントの増加。これは買い目線でいけるのかと腹積もり。ただ、10時30分以降は徐々に縮小。シグナルも多数点灯し、PCなしでは対応が結構難しい。。。
7日に正式決定される緊急事態宣言。期間は2月7日までとのことだが、8割おじさんこと西浦教授によれば、今の状態は1カ月では抑えられないとのこと。下手するとこの先2月末には東京は3000人になるとの話もある。行動制限、自粛を重ねるしかない。
さらに気になるのは、米国のジョージア州の上院議員決選投票で共和党が過半数を確保できるのか、民主党が阻止するのか。そして、6日には上院・下院の合同会議が開催される。果たして、バイデン氏が次期大統領に決定するのか、それとも、不正疑惑による異議申し立てによって、調査・検討が行われ、さらにもつれるのか。問題の中心になっているドミニオンはどのように取り扱われるのか。いずれも今後の政治・経済・相場の不透明感が拭い去れない。明日には一定の動きが見えるだろうか。
【急騰】
4052 フィチャーズ 買2609→売2543 -66×100=-6600
9時38分シグナル点灯。ただ、条件は全く揃っていないので除外。しかし、他銘柄と誤ってエントリーしてしまった。気づいたときは手遅れ。
完全なミストレード。案の定、下落し、2.5%損切りの報いを受けることに。。。
4016 MITHD 買1988→売1988 同値撤退
9時21分シグナル点灯。出来高23.45%、5MA差異目視では許容範囲とみた。日足が回復基調にあるため、一定の上昇を期待してエントリーしたが、動きが停滞してきたので、同値撤退。実際は、単なる押し目だったため、上昇していった。判断ミスである。
6255 NPC 買745→売745 同値撤退
目視でエントリー。途中752まで上がったが、755までと欲張った結果、
同値撤退に終わる。7000を逃したことを後悔。やはりマメに利確しなければならない。
7177 GMO FHD 755で指値を入れたがささらず。断念。
【マザーズ】
4592 サンバイオ 売1523→買1515 +8×200=+1600
9時38分にシグナル1・3点灯。出来高1.67倍、5MA差異10.7%。下落トレンドからの鍋底上昇だが、5MAから離れており、しこりも多いのである程度は落ちると判断した。1分足を2本確認してからエントリーしたので天井ではないため、下げの勢いが弱そうだったので0.5%で利確。
3674 オークファン 売2211→買2200 +11×200=+2200
9時50分にシグナル1・3・4点灯。出来高4.53倍、5MA差異11.4%。上昇基調ではあるが、POではなく、一定しこりもあるので早めに手仕舞いするプランでエントリーし、0.5%で利確。少しエントリータイミングが遅れたのは痛かった。
2667 イメージワン売752・760@756→買771.8 -15.8×1000=-15800
9時55分にシグナル1・3・4点灯。出来高2.49倍、5MA差異8.2%。上昇基調、年初来高値で入るべきでなかった。。。上に持っていかれてナンピンでしのぐも間に合わず。2%の損切り。
6255 NPC 売773→買768 +5×1000=+5000
目視で1分足で2本陰線を確認してエントリー。これはうまくいった。
日計-13600
今日は、あり得ないミスばかり。出先で仕事の合間でトレードをしたのでは集中できず、このような結果になってしまう。ここは反省し、堅実なトレードに立ち返りたい。