11日目】


毎晩ぐっすり眠れていますか?


私は

気がつくと寝ています・・・

いわゆる寝落ちです💦


椅子から落ちたり

お風呂で眠ってしまったり

バスで運転手さんに起こされたり

ご飯を食べながらねむったり💦


かなりまずい状況です😅


トータルすると

56時間は寝ていると思うのですが


危険を感じたので

良質の睡眠をとるにはどうしたら良いか

調べてみました📚



佐藤桂子先生(Dr.)

「ダイエット外来の

    寝るだけダイエット

 痩せホルモンを分泌させる睡眠法」です😊


でも

本を読むのに


👀視線をずらして


ダイエット本なのに

ダイエットではなく

ダイエットできるほど

上質な睡眠を得る方法を

読み出してみました✨



まず正しい眠り方は

  1. 午前3時は必ず寝ていること
  2. 眠りはじめて最初の3時間が最も深い眠りであること
  3. トータル7時間程度の睡眠が必要であること


そしてそのためには

環境設定することが必要であるとわかりました



具体的にどんな環境を設定するのかというと


ポイントは3


  1. 光を調節すること
  2. 寝具を工夫すること
  3. 眠りを助けるツールを使うこと です


光を調節するとは

朝のまぶしい太陽の光を浴びると

その1416時間後に眠くなるという

体にそなわっているシステムを使って

次の睡眠の準備をさせることです


まぶしい光が

次の睡眠のスイッチになっているのです


また眩しさだけではなく

光を極力入れない暗闇の中で眠ることで

眠りを誘うホルモンのである

メラトニンの分泌が高まります


脳内にたっぷりメラトニンが

分泌される明るさは

0.3ルクス


逆に部屋の明るさが

30ルクス以上になると

メラトニンの分泌が減り

眠りが浅くなってしまいます


ちなみに

蛍光灯のついた部屋の明るさは

300ルクス以上です


光の量の使い分け

良質の睡眠のポイントになります



寝具を工夫するとは

お布団の中が

寝心地の良いと感じる状態にすること


最適温度

3234℃


最適湿度は

4060%


を、キープすることです



また

眠っている間に床に溜まったほこりを

吸い込まないように


寝具を

床から30cm以上高いところに設置する工夫も必要です



つまり

ベッドの方が良質な睡眠を得られると言うことになります



さらに

眠りを助けるツールです


例えば

アロマテラピー

香りの持つ鎮静作用を利用する

アロマオイルの利用です


バレリアン、レモンバーム、ラベンダー、カモミールなど


また

目覚ましは音ではなく

目覚ましライトを利用することで

次の睡眠のスイッチを入れる


寝室をきれいな空気で保つために

空気清浄機を利用する



など

環境を整えて良質の睡眠を手に入れて

いきたいですね




👀視点をずらして

心を元気にするお手伝い😉


デイタロット 今日の1枚


あなたはどんな週末を過ごすのでしょう


先に目に飛び込んだカードはどちらでしょうか?


IMG_4906.jpeg



🌱カードの意味(ご参考までに)

: XVI

  突然、思いもよらない出来事が起

  こりそうです

  それはこれまでのあなたを変えて

  しまうくらい衝撃的なものかも


: VII 戦車

   思うようにうまく行く日

  好きなように行動してみて

  追い風があなたを押してくれる

  でしょう


💗この週末、じっくり未来を考えてみ

 ると、実りの多いこれからをつかめ 

 でしょう😃✨



のとってもまぶしいライトを使って、


👀視点をずらして

心を元気にするお手伝い😉


デイタロット 今日の1枚


あなたはどんな週末を過ごすのでしょう


先に目に飛び込んだカードはどちらでしょうか?


🌱カードの意味(ご参考までに)

: XVI

  突然、思いもよらない出来事が起

  こりそうです

  それはこれまでのあなたを変えて

  しまうくらい衝撃的なものかも

: VII 戦車

   思うようにうまく行く日

  好きなように行動してみて

  追い風があなたを押してくれる

  でしょう


💗この週末、じっくり未来を考えてみ

 ると、実りの多いこれからをつかめ 

 でしょう😃✨