意識を向ける方へ近づいていく | Life journey~旅する人生の在り方~

Life journey~旅する人生の在り方~

「幸せとは旅の仕方であって、行き先のことではない」(ロイ・M・グッドマン)
その時その時の「旅する人生の在り方」を整えていくことが大切です。「在り方」を整え、抱えている問題を一緒に解決していきましょう。

こんなにも騒々しいところで
よくも声が聴こえるものだ…

そんな経験をしたことを

皆さんもあるのではないでしょうか。

「カクテルパーティー効果」と言われるものです。

大勢の人たちが、それぞれ大きな声で話している中でも
自分が話を聴きたいと思う人の声を聴き取ることができる

これと同じように
意識を向けた方向へ
私たちは近づいていくのではないでしょうか。





例えば
フラフラと自転車をこいでいる時
「そっちは危ないから行っちゃだめ!」
と思えば思うほど
そちらへ向かって行ってしまう。

「○○のことは考えないで!」

と言われれば言われるほど
意識がそちらへ向かってしまい
そのことを考えてしまうものではないでしょうか。

これは、
以前のブログの中でご紹介した
「ピグマリオン効果」
「ゴーレム効果」

でも言えることでしょう。

期待されれば、期待に応えようとそちらの方向へ。
けなされ、見下されれば、そのような方向へと…

ですので
子どもへの声掛けの際
「走らないで!」ではなく
「歩こうね」
というように
「歩く」という安全な行動を意識させる声掛けがいい
ということを言われていますね。

 

これらのことを、どのように日常に生かしていくのか。
 

考えていくと、面白いですね。



最後までお読みいただきまして
誠にありがとうございます。

Lifejourney~旅する人生の在り方~

セッションメニュー:オンライン特別価格実施中!