両国国技館にある工場で作られている、やきとりです。

大相撲を観戦しながら、食べてるのをイメージします。

 

館内だけでなく、一般でも発売されていて、買ってみました。

1度食べてみたかったのです。

 

焼き鳥3本と、つくね2本の5本入っています。

 

冷めても美味しく、たれもよかったです。

今回は、ビールとも合いました。

 

ごちそうさまでした。

葉山ブリューイングのあとは、東京湾フェリー。

逗子駅までバスで出てランチをしてから、京急電車で京急久里浜へ向かい、東京湾フェリー行き京急バスに乗ります。

 

遊覧券を買うと、しらはま丸が入港してきました。

 

16:15便に乗船

 

出航します。

 

船上ビアガーデンがオープンしていて、生ビールを飲みながらの船旅。

途中で横浜港へ向かう10万トンの超巨大コンテナ船を見ることができました。

 

折り返しの金谷港17:25便で久里浜へ戻るときには、やはりもう1往復しようということになって(笑)、久里浜港に着いて1度下船し、遊覧券をもう1度買います。

 

実はここからがメインの、サンセットクルーズ18:15便に乗船しました。

 

サンセットを眺め、フラショーもあり、波もなく穏やかな航海で、船上で飲むビールが進みます。

 

金谷港19:20便が、遊覧2回目で最終となります。

 

遠くで富津の花火も見えたのかな。

 

船は空間もありゆっくりと楽しめるため、久里浜港に着いた時には飲みすぎました。

船で飲むビールも楽しかった。

先週末、昨年できた、Brewstars Yacht Club Hayama Brewing(ブリュースターズ・ヨットクラブ・葉山・ブリューイング)へ行ってきました。

場所は、京急バス・葉山小学校バス停の前です。

 

1階が醸造所とテイクアウト用販売、2階がビアパブです。

階段を上がり2階へ

 

その名の通りヨットクラブをイメージした、ブリューパブです。

 

この日は1周年記念グランドオープン祭の特別営業で、ビールの提供方法や食事のメニューが通常と違うようです。

 

メニューを見ると6種類のビールがあり、そのうち葉山で造られたビールは5つです。

 

スタートは、スターボードエールPale Ale定番のペールエール、バランスがいいです。

 

2杯目は、真名瀬の風La France Ale洋ナシを使ったフルーツエール、爽やかなです。

 

3杯目は、葉山ブレッドRye Bread Aleライ麦のパンの様な感じ。

 

4杯目は、ジャイブクラッシュDDH IPAホップが多く苦みが心地よい。

 

5杯目に、470 Tack & Tack Guava IPAグアバのフルーツビールなんだけど、苦みも強めです。

 

ビールの名前も、葉山やヨットをイメージしてます。

 

おつまみをいただきながら、2階席から県道を見ながらのビールは、美味しい。

また特別にDJもいて、懐かしい音楽が店内に流れてていました。

設備も見させてもらいました。

 

帰ることにし、階段を降りて1階販売用のメニューを見ると上と少し違い、試してみることに(笑)。

6杯目は、大人気で飲んでみたかった宇宙ビールTORUS Nelson Sauvinネルソンホップの濁ったビール。

 

7杯目は、葉山夏みかんOrange Aleすっきりしてます。

 

最後に、仙元山白麹セゾンSaison夏にごくごく飲める酸味があります。

 

醸造所の前にベンチがあり、そこに座って飲みました。

 

葉山ブリューイングは7杯とも美味しくて、大満足でした。

連日、気温が高い日が続いています。

さすがに、屋外でお酒を飲むことは止めた方がいいかなと思う。

 

ということで、エアコンで涼しいお店で飲むことにして、両国ポパイへ。

いつものように、カウンター席に案内されて、ビールを飲みます。

 

今月のクーポンは、マッチングを選びました。左から、

ベアード・駿河ベイIIPA

山口・萩ゆずエール

伊勢角屋・Neko Nihiki NEIPA

 

マッチングは、串カツ。

ソースではなくて、塩でいただきました。

 

レモンを搾るのもいいですね。

 

最後に料理は、夏に元気になる、夏が来たフェアをやってます。

今月のおすすめメニューから、トマトの冷製カッペリーニ。

 

すりおろし冷凍シャリシャリのトマトが乗ってます。

シェフの創作料理、見た目も食感も涼しく、美味しいパスタでした。

ごちそうさまでした。

キリンビール横浜工場の見学後は

 

同じ敷地にある、キリン横浜ビアホールへ。

 

以前は、スプリングバレーブルワリー横浜店でしたが、変わりました。

 

天候が良ければ、テラス席もあります。

 

入店すると、ビール造りの釜が展示されています。

 

テーブル席に座り、キリンラガービール

 

ランチは、シイタケ・小松菜和風パスタ。

塩加減も良く、スパゲッティも美味しかったです。

 

二杯目のビール、一番搾り

 

最後は、ハートランド

 

工場見学のあとにも、美味しいビール。

ごちそうさまでした。