親は、子供に自律・自立して欲しいと口では言うのに…


子供が、これから先の道を
切り開いて進んで行く時
親の心配から道を塞がないでください。


親は、子供に自律・自立して欲しいと
口では言うのに


いざ、子供が考えて決めたら
自分(親)の思い通りにしようとする


矛盾していませんか?



訪問ありがとうございます✿

不登校訪問専門員
メンタルケア心理士R
soyokaze風花す。


全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】


*****************

これから親として、どうしたらいのか
子供は何を伝えたいのか…
何であんな事を言うのか…
何であんな態度や行動をするのか…
そんな悩みから抜け出せるお手伝いをします!

*****************


親は、子供に自律・自立して欲しいと口では言うのに…


子供が、これから先の道を
切り開いて進んで行く時
親の心配から道を塞がないでください。


親は、子供に自律・自立して欲しいと
口では言うのに


いざ、子供が考えて決めたら
自分(親)の思い通りにしようとする


矛盾していませんか?


確かに親が出来ること、出来ないこと
あると思います。

無理にする事はないと思います。


では、どうしたら良いと思いますか。


子供に自律・自立を願うなら
出来ること、出来ないことを伝え
心配するのではなく、信じましょう!


何かあったら…と考えると
不安になりますよね。


そしたら、何かあった時は受け止め
手を差し伸べる、その覚悟さえあれば
大丈夫です!


何かあった時
この子を守るのと覚悟が出来たら
不安は消えて、子供を信じる
大きな気持ちで見守れるでしょう。


親が思っている以上に
子供は、わかっています(*´︶`*)


だから親は心配しても
子供の考える力を潰さないでください。


あなたが思っている以上に
子供は成長しています。


親が信じてあげると
子供は思っている以上の力を
発揮できるのかもしれませんね(*^^*)



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださりありがとうございました♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


親子関係☆無料メルマガ!】

ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容リアルな部分も書いていきます!

子供の問題・反抗期と私自身の子育てから
客観的に見ていただき、何かを感じ
自分の子育てに活かしていただきたいと思います。

第一章   親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章   子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章   子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章   子供の躾とコミュニケーション!

登録はこちら↓ クリック お願いします(^-^)
メルマガ登録フォーム


やしの木今は、第三章を発行中!


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花   石井康代



☆ホームページこちら↓ クリック
【ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花

ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ