月に一度、傾聴を学んでいます。

 

聴き方の練習なんだけれど、話し手にもなるので、

私にとっては自分の深層心理を整理できる、

癒しの時間でもあるかな。

 

昨日私が話したことは、月よみ師養成講座でのワークのこと。

「今自分が死んだとして、

 周りの人に、どんな人だったと言ってもらいたいか」

出てきたことが、自分の生きていく上での価値観だと。

 

ペアワークで私が先に答えた。

とりあえず家族(母、娘、夫)から、

思ってほしいことをそれなりに答えたけれど、

どれもどこか嘘っぽく、しっくりこなかった。

一方ペアになった若い子は、とてもすんなりと、

ご両親や友人から言ってほしい言葉が出てきて、

彼女の生き方が、初めて話した私にもよくわかった。

 

「生きていく上での価値観」

それがすんなり出てこない私にとっては、

価値観なしの人生なの?

そんなことが引っ掛かり、傾聴ワークで掘り下げてもらおうと思った。

 

  長くなりそうなので、次に続く(^-^;

 

 


 

 

 昨日は私の誕生日でした。

色んな人からお祝いのメッセージをもらいました。

 

年齢を重ねると

「誕生日なんてめでたくないわ」という人もいるけど、

私はいくつになっても嬉しいです。

そうして今年も元気でその日を迎えられたことに

感謝します。

 

私は太陽星座が牡牛座。

いわゆる「陽」の社会的な面は

安定、堅実、落ち着き 

実は マイペース、頑固、わがまま

一方「陰」である内面を表す月星座は乙女座

気配り、きづかい、几帳面

実は 神経質、心配性

 

どちらも「地」の星座なので、

安定感は抜群だけど、実行力にかけるかな。

 

今、色んなツールで自分のことを見直す作業をしてます。

娘が自立し、社会に出て行ったあとは、

「親」から「一人の人間」「妻」の立場が中心になってくるから

夫との関係性も「両親」から「夫婦」にシフトしている。

ここ1年くらいは、

それに向き合わなければならない出来事ばかりで、

心身ともに、これからの生き方、あり方を考えてます。

 

サプライズでいただいたお花の苗。

嬉しかった!

 

 

 

 久しぶりに発熱しました。

先に夫が喉の痛みを感じていたのですが、
どうやらそれが移ってしまったようで(^-^;

この3連休は、参加しているボランティアのイベントがあるのですが、ちょっと無理かなとあきらめました。

夫は年に一度の楽しみのため、
早めにクリニックで薬をもらってきてましたが、
西洋医学があまり好きでない私は、
セルフケアにホメオパシーを使っています。
早速「免疫力」と「風邪対策」のレメディウムを飲んで、昨日は1日お布団の中。
案の定、夜に熱がでました。

でも発熱するってことは、免疫力が正常に働いて回復に向かっているという証拠。
おかげで今朝は平熱に戻ってました(^^)v

今日は体力回復のため自宅謹慎(静養)(^^;)
でも明日は元気に楽しんで来ます!


 時々聞かれることがあります。

「それを勉強してどうするの?」

 

 いつもなかなか答えられない自分がいます。

 

私は何のために学んでいるのか?

 

 そうしていつも、その答えは

「知りたいから」なんですね。

 

実務系のことや、手芸関係。

色彩心理や数秘やカード、スピ系のあれこれ。

カラダについて。ココロについて。その関係性について。

気学や宿耀や占星術や・・・。

 

以前は、学んだら「活かさなきゃ」と思ってた。

せっかくお金も時間もかけて勉強したんだから、

なにかカタチにしなきゃ!って。

 

だけど、本心は違うんです。

私は「学ぶこと」が好きなんです。純粋に。

 

それに気づいた時から、お金をかけて学ぶことにたいしても

許可が出せるようになりました。

私の「ワクワク」の原動力は「知識欲」なんです。

 

もちろん「学びっぱなし」の後ろめたさ?はあるし、

学んだことが誰かのためになるのなら、

という思いはあります。

 

ただ、「何者かにならねばならない」という気持ちで

自分を縛りたくはないと思ってる。

真剣に学んでる方にとっては、不真面目に聞こえるかな。

 

今も学びの途中です。

学んだことが統合されて、

自然とあふれ出してきて、「私」という存在を活かしてくれる。

 

それが理想です。

 

 

 

 

 昨日、なんだか少しイライラするなあ、と思っていたら、

土用の入りでしたね。

それと、急激な低気圧の接近も関係していたかも。

 

 「土用」は各季節の変わり目ですので、年に4回あります。

春土用は春の終わり、立夏の前の約18日間ですね。

五行ではこの時期に土いじりをすると土の神様(土公神)が怒る、と言われ、畑仕事や土地を掘り返すことは良くないとされています。 

 

ただ現在の生活にてらしてみると、

ちょうどゴールデンウィークにかかる春土用って、

なんちゃって畑をやってる私にとっては、

夏野菜の植え付け時期。

いつも土用に入る前に、草取りだけでもしておこうと思うのだけど、

年度替わりの忙しさも加わり・・・(^-^;

 

でもこのたび「間日(まび)」というものを知りました。

昔の人もずっと仕事が出来ないのは困る、ということで

考えられた(都合の良い?)日のようです。

今年は4月24,25、28日とのこと。

平日ではありますが、この時期を利用しようと思ってます。

 

また気学では、春土用の期間には「辰」の方角(東南東)への旅行は避けるべき、と教わりました。

この時の方位は自宅を基準とします。

ですから毎年GWには「辰方位」には遊びに行けません(^-^;