今朝、月は射手座に入りました。

冒険心、行動力、可能性の追求をテーマに持つ「火」の星座。

 

そして今日の夕方、上弦の月を迎えます。

上弦の月から下弦の月までの満月期は、

行動しながら考える時期。

特にこれから9月6日の満月までの期間は、行動力が高まります。

月よみ的には出会い、引き寄せ、完成の時期。

 

この時期、私は本屋さんに行くと必ず欲しい本に出合います。

というより、新しい本が欲しくなるのかなあ?

カラダ的にも、吸収しやすい時期なので、

ダイエット中の方はご注意を。

良質の栄養を取るように心がけて下さいね。

 

 

夏休みももうすぐ終わり。

学業と関係ない方でも、なんとなく心機一転というムードでは?

小さなことでも構わないので、なにか目標を決めてみませんか?

 

はてなマーク

自宅でできる簡単な筋トレでも始めてみようかなウインク

 

 

最近のお天気はなんとも不安定ですね。
今日は油断して出かけて、しっかり降られました。
 

実はこのたび、
「月よみ師」の試験に合格しました!
昨年秋の月よみ塾から学ぶこと10ヶ月。
月のリズムを感じなからの生活や、
人間関係の読み解き。
楽しみながら学べました。

これから月よみ師として活動していきます!


それから、
先日「挑戦します!」と宣言した
「21日間の言葉のクレド」ですが…。

現在、まだ挑戦中です(^.^;
何回目かのやり直し。
一週間はなんとか続くんですけどね。

これに関しては、また後ほど。

 お盆休みも終わりましたね。

そろそろ夏の疲れが出ていませんか?

 

気学を実践する上での大切なことがらの一つに、

恵方参りがあります。

今年の恵方は「北西の西より5度」です。

自宅が基準になりますからね。

 

で、わが家の今年の恵方神社は、岐阜の「手力雄神社」

ご祭神は「天手力雄命(あめの たぢからおの みこと)」

天の岩戸から天照皇大神の手を執って導き出した神様です。

なんとも力強いエネルギーを感じる神社です。

 

 

恵方参りは基本的にいつ行ってもいいのですが、

夏至や冬至、立春、立秋など、

季節の変わり目には行きたいですね。

今年は車でないと不便な場所なので、

夫と一緒に月に一度を目安に出かけています。

 

お願い事は具体的に、が重要。

もちろん私は「月よみ師の試験に合格しますように!」

 

試験は今週末。ラストスパート頑張ります!!

 

 

なんともドッキリするタイトルの本ですが、面白かったです。

いわゆる、男女がどれほど違うのかについて書かれています。

おたがいに違う生き物だと思えば、

すれ違うのも、物の見方、とらえ方、考え方が違うのも、

それなりに納得できて、腹も立たない。

 

 

こんな本もあります。

男は火星人、女は金星人。

こちらの方は異星人ですから、違いはもっと大きい?びっくり

西洋的な文化の違いもあって、少し違和感もありましたが、

楽しめました。

 

男と女は基本的に違う。

だからこそ魅かれあいもする。

違うのだということだけでも心に刻み、

その違いを楽しむ余裕を持っていたいと思います。

 

高濱先生は思春期の男女にこそ、

性差の話をするべきだと書かれています。

家族でそんな話ができれば理想かな。

 

 毎日暑いですね。

この地方ではなかなかすっきりとした夏空にお目にかかれないまま、今日から8月です。

台風も近づいているようですが、

また雨の被害がないといいですね。

今年は気学では「一白水星」が中宮の年で、

良くも悪くも、あらゆるところに「水」の影響が出ます。

大雨には特にお気を付けください。

 

またそのほかの天象としては「月」も一白水星にあたります。

最近の月ブームは(私だけ?)まさに時流に乗ってますね(^_-)-☆

 

さてその月を読むと、現在上弦の月から満月に向かう

「満月(+)期」

この時期は引き寄せ、完成がキーワード。

精神的には意欲が最も高まるとき。

今夜から月は射手座に入ります。

射手座は行動力の星。

自分自身の可能性を信じて進みましょう。

 

 

天候不順でなかなか干せなかった梅。

今日から3日間。台風の影響が出る前のタイミングを狙って。

干さなくても食べられるけど、

やっぱりお日様のパワーをいただきたいので。

 

 

土用が明けるのは8月6日です。

それまでもう少し、体調管理に気をつけましょう。

冷たいもの、取りすぎていませんか?

季節は確実に秋に向かっています。

夏の疲れを持ち越さないためにも、

この時期は大切にお過ごしください。