こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

毎日寒いですね。

ついつい体に力が入り、気が付くと肩がこってます。

運動不足にもなりがちですね。

 

昨日は絵本活動をしている仲間との

ちょっと遅めの新年会。

屋根裏のようなロフト席で、密談のような雰囲気ウインク

ちょっとしたアクシデントで、久しぶりに大笑いしました。

 

笑うことは、自然治癒力を高めます。

インフルエンザが猛威を振るっているようなので、

少し無理やりにでも、笑顔を作ってみましょうか。

 

 

その集まりで、最近手に入れた「月のリズムカード」を、

みんなにひいてもらいました。

それぞれが今抱えているものが質問として出てきて、

なかなか盛り上がりました。

 

私がこのカードをひくと、よく出てくるのが

「どんな貢献をしたいですか?」というもの。

私は周囲に対してなにが出来ているのだろうと、話すと、

友人はみな、色々と「ほめて」くれます。

 

そんな自分への評価を、

今まではずっと、受け取ることができないでいました。

「私なんて、まだまだ」ってね。

自己肯定感が低いとは思っていなかったけれど、

結果的にはそうだったのかも。

 

最近ようやく、素直に「受け取る」ことができるようになりました。

褒めてもらえると「ありがとう。嬉しい」と言えるように。

それは、ちゃんと自分を認めてあげる、ということですよね。

 

そしてこの記事を書こうとして、

今朝ひいたカードがこれ。

 

さてさて、何を受け取りましょうかウインク

 

31日は今月2回目の満月に向かっています。

しかも皆既月食ですって。

この時期の出会いや引き寄せたもの。

遠慮なく受け取ってみましょうか。

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師R亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

月よみ師®ちさとです。

 

冷えていますねえ。

昨夜から降り続いた雪で、今朝は真っ白。

雪が凍ってアイスバーン状態びっくり

歩くにも少々疲れますね。

 

 

さて、月は上弦に。

月の向こうにはおうし座。

おうし座キーワードには「美意識」「五感」があります。

目に見えるもの、現実的なものを好む星座ではありますが、

この時期、自分の中の「五感」に意識を向けてみませんか?

 

五感とは、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚。

現代は7割から8割の情報を視覚から得ていると言われています。

「携帯電話を持つと、本能が失われる気がする」

といっていた友人がいました。(今はすっかり使いこなしてるけど)

 

確かに、わからないことはすぐ「ググる」し

知らないところへも地図アプリが案内してくれる。

電車の乗り換えも時間もすぐ教えてくれるし、

天気予報は分単位で流れてきます。

 

冷たい風、感じていますか?

風の匂い、わかりますか?

旬の食べ物、味わっていますか?

小鳥のさえずり、聞こえますか?

 

まだしばらく寒い日が続くようですが、

お天気のいい日に、ひだまりで

目を閉じて、感じてみてください。

あなたは何を見つけますか?

 

出逢いと引き寄せの、上弦から満月までの期間。

忘れていた何かに、気づけるかも。

 

 

久しぶりに小学校での読み聞かせ。

とても素敵なお話なのに、

市販されていないのが残念。

 

 

 

インフルエンザによる学級閉鎖が、

2クラス出ているそうです。

みなさん、お気をつけて。

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師R亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

昨日は新月でしたね。

今回の新月は山羊座でおきているので、

お願い事は現実的なことを具体的に書くと良いようです。

 

そして冬土用入り。

カラダは免疫調整期間に入りました。

これから節分までは、冬から春への準備期間です。

こんなに寒いのに、もう春の準備?と思いますよね。

でもこの時期にはしっかり体を休め、

滋養のあるものを食べて、

立春に向けての身体作りに心がけるといいと思います。

 

具体的には、山芋とかミカン、金柑。

葉物野菜が高いですが、ほうれん草や小松菜とかね。

リンゴも食べておきたいですね。

 

気学的に注意することは、

少し暖かい日があっても、畑仕事やガーデニングはお休み。

それから自宅から「丑(うし)」の方角(北北東)への旅行も、

できれば避けます。

お仕事などでやむを得ない場合はともかく、

来週からはまた寒波がやってくるようなので、

お楽しみは少し先までとっておきましょうか。

 

そして明後日の20日土曜日は24節気のひとつ大寒です。

文字通り、寒さが極まる時期です。

節気というのは、農作業に利用されてきました。

この時期は、味噌を仕込んだりしますね。

手前味噌、私も何度か作りました。

寒い時期には「味噌煮込みうどん」が食べたくなる地方ですニコニコ

 

 

大垣城で見つけた桜。

十月桜というそうです。

寒さの中でも、こうした春の息吹。

ほっこりしますね。

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師R亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

先週発熱した夫。

連休明けに検査したら、インフルエンザB型でしたびっくり

1週間急ぎの仕事もなく、休めたことは幸いでしたね。

 

私は?といえば・・・。

同時期に腰痛に似た体のきしみを感じていましたが、

発熱はせず。

発症せずに済んだみたいです。

 

 

先週は先輩月よみ師さんのセミナーを受けに京都へ。

興味があった「月のリズムカード」の使い方と、

ルネーション占星術のお勉強。

カードって本当に面白くて不思議。

そのうち皆さんにも体験していただけたらと思っています。

 

そのあとは、松尾大社と月讀神社へ案内してもらって参拝。

松尾大社の神の使いは「亀」と「鯉」なんですって。

呼ばれましたよねウインク

実は自宅のすぐそばにも「松尾社」がありますし。

ご縁って不思議。

 

月讀神社も立派でした。

 

こんな石も。

陰陽を重要視しているわたしにとっては、

この出会いもなにかのサインかも。

 

 

月のリズムで自分自身をみると、

今は「決断」の時期なのです。

実は九星気学でも、私は節目にかかっています。

 

私はどこへ向かいたいのか。

時々、怠惰な気持ちに流されるところがありますが、

しっかりとこれかのビジョンを固め、

たとえ「亀の歩み」であったとしても、

動きを止めないようにしたいと、気を引き締めなおしました。

 

明日は新月。

新しいサイクルの始まりでもあります。

2018年の自分をイメージして、

まずは一歩を踏み出しましょう!

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う
ライフプロンプター
月よみ師R 亀垣ちさと
お役に立てたら嬉しいです。

 

 

 

こんんちは。

月よみ師®ちさとです。

 

お正月気分が抜けないまま、3連休に入って、

昨日は地元では成人の式典。

お天気が良くて風もおだやかな良い日でした。

2年前に娘が着た振袖を、友人の娘さんが来てくれました。

それは親戚の子から譲り受けたもの。

そしてまた、誰かが着てくれると嬉しいな。

 

そんな風に、時を超えて繋がっていく、こと、もの。

スピード時代と言われる今だからこそ、

大切にしたいと思います。

 

お正月にテレビ放映された「人生フルーツ」

老夫婦のドキュメンタリー映画ですが、

根強い人気がありロングラン上映されています。

毎日を丁寧に過ごす。

自然と共に、時と共に生きていく。

そんなお二人の毎日を、ただ淡々と描いています。

理想の余生だな、と感じます。

 

 

土曜日に大垣城へ行ってきました。

戦争で焼失するまでは国宝だったとか。

関ヶ原の戦いで石田三成が本拠地としたそうです。

地元でも知らないことってたくさんありますね。

 

火縄銃体験できます。あ、持つだけですけどねウインク

 

翌日に主人が発熱。

インフルエンザではなさそうなので、ひたすら寝てます。

体力的にも精神的にも、

年末年始の疲れが出たみたいです。

連休でよかった。たまにはゆっくりと、ひとやすみ。

 

みなさんは、休んでますか?