絵本が好きで、
地元の小中学校や児童館で読み聞かせをしています。
最近は大人対象の絵本の会もブーム?ですね。
2年ほど前から絵本を通じて知り合った仲間5人で集まって、
喫茶店でお互いの好きな絵本のシェア会をしていました。
そのうちに、みんなで何かやりたいね、
という話が出るようになっって、
とりあえずグループ名までは決めたんですが、
メンバーの一人が家庭の事情でしばらくお休みとなり、
今年に入って別のメンバーが仕事に就くことになったこともあり、
私の中では『グループでの活動』は夢に終わるかな、
と半ばあきらめかけていました。
ところが、休養していたメンバーの復帰と、
就職した彼女のお祝いを兼ねての3月の例会で、
急に「グループでのイベント」の話が具体的になっていきました。
一番のネックだったイベント会場も、
就職したメンバーが、仕事が休みの日ならいいよ、と
自宅を提供してくれたのです。
そして今日はそのお宅を借りてのはじめての例会。
イベントに向けての役割分担や当日のプログラム、
チラシやグループのキャッチフレーズなどがどんどん決まっていきました。
今までは、集まっても近況報告や絵本に関係ない話で盛り上がり
持ってきた絵本を紹介しあうこともなく別れる時もあったので、
私はこの変化に、いい意味でとても驚きました。
タイミングが合う とか 時が満ちた とか
色々な表現があると思いますが、
私は、メンバーみんなのエネルギーが同じ方向を向いて
ぐんぐんと動いている感覚に包まれていました。
一人では実現できない夢に向かって、
はじめの一歩を踏み出しました!
はじめてのイベントのテーマになる絵本。
5人のエネルギーが集まって、どんな効果が生み出されるか、
とてもワクワクしています。
