ドラゴンクエストウォーク本日竜の女王装備ふくびき50連、破壊神シドー装備ふくびき20連、ゴールデンWALKおでかけ応援復刻ふくびき20連、紅蓮装備ふくびき10連、炎獅子装備ふくびき10連、エデンの伝説装備ふくびき10連、アレフガルド装備ふくびき10連、合計130連引いていきたいと思います。






こちら無料配布分チケットと溢れたマイレージ分のみのガチャ。




そして今日は個人的に年に一度のアレの日という事で。




歳が変わっての最初のガチャになります。




昨年はピックアップは全く引けずに終わってしまいましたけど。




果たして今年の運はどうなるのか?




まずは一気に40連分アレフガルド、エデン、炎獅子、紅蓮を引いていきたいと思います。










虹箱は1個SP装備で終わりました。




ここからが…




ゴールデンWALKおでかけ応援復刻ふくびき20連。




こちら虹箱が出れば何かしら…という事なので。




出来れば持っていない武器防具をお願いしたいところですが…








結果は以前も入手したメタルキングのよろい上をゲット。




続いては破壊神シドー装備ふくびき20連。




こちらも武器でも防具でも良いので…







こちらも虹箱は出たもののSP装備で終わり。





あっという間に最後のガチャに。




竜の女王装備ふくびき50連。




ブレス武器という事でドルマブレスは持っているもののギラブレスは持っていないので欲しいところ。





さて最後のガチャ50連は…












副産物の竜王の鎧下をゲット。




まだ持ってはいなかったという事で。




今回は130連引いて虹箱5個という結果だったので引き的には悪かったのかと。




この引きの悪さを今回出し切ったと思って次のドラクエの日のガチャに運を持っていきたいと思います。

ドラゴンクエストウォークギガモンスターギガントドラゴンの報酬伝説輝石まで終わりました。







早速オチェアーノの剣を改9まで錬成。






伝説武器の改9までの錬成は今回が初めてなので。




これでストックしていた伝説輝石はなくなりました。




当分は伝説武器の錬成をする事はないと思うのでまた地道に集めていきます。






ドラクエの日まであと4日。

ドラゴンクエストウォーク本日ドラクエの日カウントダウンが始まりました。







しっかり100ジェムをゲット。




昨年もちょうど同じ日5月22日からカウントダウンが始まったんですよね。




予想では明日と言っていましたけど…




今年は38周年という事でジェムの方は3800個は確実?なんでしょうかね。




ジェムの方も44000個まで貯まってきました。




50000個まではあと少しですが。




60000個を目指して。







ドラクエの日まであと5日。

ドラゴンクエストウォーク邪神官ハーゴンの宝珠が3つ揃ったのでこころを覚醒。













コストもこころの中では1番高いですけどステータスもそれなりに強いこころだったりしますから。




大魔道士が攻略で活躍出来るそんな性能に。




そして…







ここから追い覚醒へ。




4回チャレンジした結果…







攻撃魔力MAXと素早さ12を引き当てました。




理想は素早さもMAXではありますが。




妥協点ではこれでも十分なのかと。




また追い覚醒のかけらが貯まったら更なる追い覚醒をしたいと思います。

ドラゴンクエストウォーク本日ぶき錬成インフェルノワンド&炎獅子のツメの更新がありました。







こちらの武器は2つとも持っていないので錬成は出来ないですが。




それぞれの武器には改3で物質系へのダメージ10%と植物系へのダメージ10%が付いています。←炎獅子のツメには改1で物質系へのダメージ10%も



そしてごく稀に耐性を無視して呪文を封じるスキルと呪文を封じられている相手に大ダメージを与えられるものが付いているところ。




これって錬金百式の物質編が来るのでは?と予想しています。




おそらくギラあたりが弱点になってくるのかと。




今の復刻ガチャでもギラ属性のものがあったり、竜の女王のツメもギラブレスが付いていたりするので。




ここの運営さんってガチャ武器が終わった後にその武器のスキルがささるコンテンツを出す傾向にあるんですよね。




実際妖精の円月輪あたりはその例かと思います。




なので竜の女王のツメは狙っていった方が良いのかと。




後は今回のドラゴンクエストの日イベントに関係する需要な内容が…






こちらの内容…ゴールドパス4枚セットが来る時は結構大きなイベントだったりします。



ただ今回気になる点が…




期間が5月27日から6月24日の約1カ月間というところ。




ナンバリングイベントって大きなものだと大体2カ月ぐらい続く筈なのでそこから読み取れるのはドラゴンクエストⅪのイベントは来ないという事は確定なのかと。




となると周年に持ち越しという事に。




それでは今回は何のイベントになるかというところですが…黄金列島!のエンディングクエストで何となく匂わせていたところを考えるとドラゴンクエストⅢ外伝的なイベントが考えられるのではと。




魔王覚醒が順番的に来そうなのがゾーマでもあったり。




ゾーマの覚醒イベントであればそれなりに盛り上がるとは思いますし、以前ドラゴンクエストⅢイベントの時ってちょうどコロナ禍になっていて緊急事態宣言などがあった時期でもあるので。




そのイベントのリベンジ?ではないですけど今回はしっかりとしたドラクエⅢイベントを…みたいな流れになるのではと予想しているところです。




果たしてこの予想当たるのかそれとも外れるのか?

ドラゴンクエストウォーク本日の進捗状況。






歩数の方は8万2000歩まで。





あと2〜3日くらいで何とかなりそうなところ。






ハーゴンの宝珠のかけらも860個に。



こちらも数日で何とか1000個には。







レアモン確変の方もキラーアーマーSランクのこころ4個揃え終えました。







ギガモンスターギガントドラゴンの方の累計ポイントも35000ポイントまで。




配布チケットの方は全て取り終えたところまできました。




7万ポイントまではあと半分。




配布分のチケットの期限が5月25日あたりなのでその前の日にまとめて引こうと思っています。














ドラゴンクエストウォーク黄金列島!時空を超える竜のかがやき高難度クエストに挑戦してきました。







ここ最近は超高難度クエストや高難度クエストはスルーしていましたけども。




1戦だけだと思って…






敵は邪神官ハーゴンときとうし。




パーティ編成はゴッドハンド、魔剣士、守り人、大神官。



武器はゴッドハンドと魔剣士にはゴールデンクレイモア、守り人は妖精の円月輪、大神官はクリフトの聖杖を装備。




今回ゴールデンクレイモアのいきなりスキル『ゴールデンタイム』がきとうしと邪神官ハーゴンに魅了が確率で入るので有効かと思います。




とはいえこちらのまもりのたてを剥がしてきたりきとうしは毒の魔法陣を唱えてきてじわじわとこちらへの毒ダメージを与えてきたりと厄介なものばかり。




イオ系やギラ系の呪文攻撃もしてくるので全属性耐性のこころや防具などで備えていった方がいいです。




今回おすそわけリザオラルが久しぶりに活躍してくれました。




困った時のリザオラル。




最初にきとうしから倒してその後邪神官ハーゴンを倒す流れがいいかと思いますが、残りハーゴンになっても苦戦を強いられました。




本当であれば魔剣士のすてみ、会心必中のかまえ、その後守り人のおうえんからの魔剣士がフォースブラストで決めればいいんですけど…そこまでの流れにならず途中で倒されてしまったりしましたから。




最初から地道に攻撃を与えながら倒していく攻略になってしまいました。




もちろん葉っぱの方もかなり使用しました。








久しぶりの高難度クエストでしたがこれで心置きなくドラクエの日に備えられます。




今回はおそらく5月23日あたりからドラクエの日カウントダウンが始まって26日にスマートウォークの更新そして27日からドラクエの日イベントが始まる流れになるのかと。




果たしてドラゴンクエストⅪが来るのか?




ここ数年のドラクエの日はナンバリングタイトルが続いているので可能性はありますよね。

5月17日(金)14時の回を観てきました。






場所は横浜にありますKAAT神奈川芸術劇場大ホール。








作品はStage Reading『A Bright New Boise』







福永マリカさんが出演されていたので観てきました。




横浜周辺に来るのは約2年7カ月振りくらいでこちらの劇場で観るのは今回初。




そして今年最初の舞台観劇となります。




13時過ぎくらいに劇場に到着。



13時30分から劇場開場となる為ロビーで少し待つ事に。



13時30分になり開場となったので劇場内へ。






座席はA列の5番。



最前列の左寄り側の通路寄りの席でした。




普通は劇場内は撮影はNGなのですが今回は公演前の撮影可という事で舞台の様子を撮影しました。




舞台がまだ照明が付いていない為暗い感じの写真になっておりますが。



写真には写っていないですが右側の方に冷蔵庫があってその上に電子レンジも置かれていました。



14時になり舞台の幕が上がる。
 





上演時間は約1時間40分でした。



ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。



手つかずの雄大な自然が広がるアメリカ西部アイダホ州。


ウィル(竹尾一真さん)は生まれ育ったカー・ダレーンを離れ、心機一転、州都ボイシーでの生活を始める。


大手スーパーマーケットチェーン店「ホビー・ロビー」に再就職したウィルであったが、同僚には利益の追求に固執する店長のポーリーン(松本紀保さん)ロマンチストでどこか不器用なアンナ(福永マリカさん)独特なアート志向を持つ大学生のリロイ(荒木健太郎さん)内向的で他者との関わりを避ける少年アレックス(大野瑞生さん)が働いていた。



ある日ウィルが抱えていた過去の出来事が明るみになり従業員たちの歯車が徐々にずれ始めていく…



こちらの作品は海外で上演されたものを翻訳演出を下平慶祐さんが担当しリーディング形式で日本初上演となるもの。


以前は結構舞台は観ていましたがリーディング公演はそれ程は観てはいなかったので。



リーディング公演は主に出演者の方が椅子に座って台本を読みながら演じるものと通常の舞台のように動きながら芝居をする2パターンがあると思いますが、今回は椅子に座っての舞台形式寄りになっていました。


ただ感情の起伏は座ったままの状態でもこちらにも伝わってきました。



福永マリカさん演じるアンナは本が大好きなロマンチストで不器用な性格の持ち主。


ウィルがブログを書いている事に興味を持って感情をあらわにするシーンも。


アレックスとは仲の良い関係?


過去に色々なところで働いていた経緯があり人と馴染めない性格が災いして場所を転々としてこのボビー・ロビーにやってきたようで。


台詞部分で自分にボケツッコミをするような場面もあってコミカルな一面も見せるシーンもあってそのあたりは見ていて面白かったです。



出演者も日によって役が変わるので違った方が演じられるとまた違った感じ方になるのかなと思って観ていました。



舞台は生ものなんて言ったりする事もありますが映像では味わえないそこに行かなければ肌で感じる事が出来ない特別な空間が舞台観劇の醍醐味だと。



出演者の方々ありがとうございました。



公演の方は19日(日)まで上演されていますので気になる方は。←ちなみに福永マリカさんの出演は今回の公演が千穐楽となる為出演されません



最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)








ドラゴンクエストウォーク本日横浜の方に行って来ました。





普段は自分の地域以外には出る事はないんですけど…←今回はとある場所に行った関係で






神奈川県に上陸するのは数年振りかと。






ご当地モンスターの里が設定されてから初の横浜。





しっかり2箇所目をクリアしました。







きとうしの方はこころSランク4個集まったのでイベントミッションは終了。






ハーゴンの宝珠のかけらは725個まで。





歩数の方は7万歩までに。






ギガントドラゴン復刻の方は13220ポイントまで。




期間もかなり短いので出来る時にやっておかないと7万ポイントまでは終われそうにないので。




ドラゴンクエストウォーク昨日より黄金列島時空を超える竜のかがやきストーリークエストエンディングクエスト、高難度クエスト、ギガモンスターギガントドラゴン復刻などの更新がありました。









こちらのイベントも終わりが見えてきました。




そして…






ギガモンスターギガントドラゴン復刻1戦してきました。



難易度は特ギガの方で。



パーティ編成はゴッドハンド、ニンジャ、魔剣士、大神官。




武器はゴッドハンドと魔剣士は武器錬成したオチェアーノの剣、ニンジャは闇竜のキバ、大神官は今錬成中のエルフのつえを装備。




オチェアーノの剣は1本は1凸もう1本は無凸。




ヒャドとドルマがささるのでこの編成でフルオート

です。




闇竜のキバで衰弱を入れながらゴッドハンドと魔剣士でグランエスパーダ改で攻撃していく。




魔剣士はフォースチャージ寄りにこころ道を組んでいるのでどんどん火力が上がっていく感じに。




回復役を入れなくても4人アタッカーでも攻略出来そうですが錬成中のエルフのつえがあるので経験値を稼ぐ為に入れています。






復刻最初は2位からのスタート。




この感じだと安定して表彰台は狙えそうです。






最終は70000ポイントの伝説輝石あたりまでは入手しておきたいところですね。




全く話は変わりますけど今日は約2年7カ月に振りに遠出?




今年最初の〇〇になりそうです。