職場で仲のいいシボーンとよく食べ物の話をする。
彼女はものすごい偏食で、まず魚は無理。
シボーンはアイリッシュ系オージーとフィリピン人のハーフで、いい感じにエキゾチックで美人。
島国出身のお母さんは、結構な頻度で魚料理を作るそうなのだけど、シボーンだけ食べられないらしい。
まず、においが無理だそう。
そういう理由で味噌汁もだめ。
キムチも無理らしい。
魚くさいんだそうだ。
どんだけ敏感なんだか。
そして、なんと野菜もフルーツもほとんど嫌い。
きのこも食べない。
じゃあなに食ってんだよ?!って思うよね。
訊いてみたら、
「肉とか米とか食べてるけど?」って回答だった。
とはいえ、食べられる野菜も数種類あるそうなので、それを食べてると。
で、そんな偏食家の彼女がなんとセロリが好きだというではありませんか!!

結構セロリって苦手な人多いのに。
あとパクチーも好きらしい。
不思議だ。
タイ人でさえ嫌いな人いるけどね。
「セロリとかパクチーが食べられるのに、なんで他の野菜食べられないわけ?結構癖あるじゃん。」と思わず私は苦笑い。
「パクチーは、タイ料理好きだから。セロリは、ピーナッツバターつけて食べてる。」
え!?

セロリにピーナッツバターですか?!





「そんなの聞いたこともないし、全く想像できないんだけど。」と、若干引いていたら、
「いやっ。まーじで美味しいから!もう絶対やってほしい。絶対ハマると思う!」と、シボーンは自信たっぷりに片方の口角を上げていた。

ふーん。
ちなみにここまで偏食な彼女だが、彼女の作ったフィリピン料理は美味しかった。
だから別に味覚がおかしいとかではない。
「まぁ、偏食家のあなたがそこまで言うならやってみるわぁ。」
と、いうことでやってみた。

このピーナッツバターホントに美味しかった。
Colesというスーパーで$5。
オーストラリア土産にいかがでしょうか?って、これ持ち込んだら引っかかるかな?

で、ピーナッツバターとセロリ。
これ、超アリです。

でも、日本の安いのじゃなくてSkippyとか、リアルなピーナッツバターにした方がいいと思う。
味云々というよりまずヘルシーじゃないし。
セロリの香りは、ピーナッツバターによって淘汰される。
味はピーナッツバターで食感はセロリ。
ピーナッツバターを食べてるような感じはするけど食感はセロリのシャキシャキとみずみずしさがあり、最初の一口目は「うまい!」じゃなく「なんじゃこりゃ?」だった。
頭が「????」だらけになりながら、食感がいいのでついついもう一口、もう一口、と食べ進んで、気づいたら病みつきに。
パンに塗るだけだとあまりがちなピーナッツバター。
かっこつけて買ってみたけど、想像以上の濃厚さに戸惑ってしまって、そんなにつかってない輸入物のピーナッツバター。
これなら結構大量消費可能!
ぜひお試しを。

※2018年8月17日一部加筆修正。
あまりにも文章がめちゃくちゃだったため。
たくさんアクセスがあり、気づくことができました。
こんな前の記事を読んでいただいてありがとうございます。
Ish