こんにちは冨永のむ子です

 

 

三連休いかがおすごしですか?

 

 

今日は小春日和みたいなポカポカな江ノ島

 

朝一のピラティスのクラスを二回終えた後、

 

zoomでYouTubeの勉強に参加したり、


冬の布団を出したり、

のんびりすごしています。

 

さてさて・・・

 

 

今日は、仕事や家事や介護などなど、

やらなきゃならないことてんこ盛りで、

くたくたなあなたに向けて書きますね。

 

 

 

でははじめます。

 


「夫が毎日朝食を作ってくれるようになりました」 

というSさん

 

 

 

ご主人だけでなく、

お子さんたちも自然に動くようになったのだそう。

 

ちょうど一年前、
自分の神話塾がスタートしたのですが、

はじめの頃、講座の日は早起きして
夕食の支度を済ませて参加していたそうです。

 

下の息子さんは高校生

 

実は自分でなんとかできはずで、

 

それをさせていたのは

他の誰でもない自分だったんですよね。

 

夕食を作らない自分を赦せなかった。

 
そんな彼女が一年たって
「今日はなんにもしないで任せてきちゃった!」と嬉しそうでした。

 

彼女の取り組みや変化の報告(一部)↓

 

 

 

この一年で出来るようになったこと


・出来ない自分、嫌な自分も認める
・自分がどうしたいかを優先する
・感情を言葉にする
・人に頼る、頼む、待つ、誘う
・諦める、やらない、やめる、休む、断る
・一人の時間を確保する

 

手放せたこと

・やらなければいけないと思う事
・人の目を気にする事 人と比較する事
・自分だけが我慢すればいいと思う事
・優等生でいること
・自分のやり方(人に押し付けない)

 

 

という感じで、

自分を心地よくすることに取り組まれたら、


目の前のご家族も自然に変化していったそうで、

ご本人もびっくりだったそうです。

 

 

目の前は自分の鏡ってこういうこと。

 

ちなみに我が家は、夫が夕食を作るようになって、

もう10年くらいかなあ。

 

それまで彼は料理が全くできなかったので、

義母は驚愕しています(九州男児だしね)

 

 

私は彼になんの働きかけもしていませんが、

 

その代わり私がやったのは、

自分のあり方を整えること、

 

 

Sさんがこの一年で取り組まれた内容とほぼ同じですね。

 

 

何でも背負いこむのをやめて、

家族みんなが一番いいふうになる、と信じることに決めた

 

それだけといえばそれだけですが、

 

そこを決めたら、すべてがうまくまわりはじめた、と言ってもいいくらいです。


 

 ここまで読んでくださって

あなたがもし
家事や育児や介護にお仕事などなど、

あれもこれもやらなきゃと、

忙しくてしんどくてストレスフルで、

なんで私ばっかり、と哀しみや怒りが湧いてしまう時があるとしたら

 

 

まずはその頑張っている自分を、
よしよししてあげた上で、

 

 

背負いこんでいる荷物をいくつか降ろしてみて!

 

それは、「ちゃんとしなきゃ」という荷物かもしれません

「私がやらなきゃ」という荷物かもしれません。

 

 

 

それらの荷物は本当に必要?

 

もしも必要であれば、

あなた以外の誰かが背負ってくれるはず。

 

Sさんのように自然に。

 

そして、誰も持たなかったとしたら、
それは本当は背負う必要がないものかも・・・

 

 

自分が背負わなければならない荷物って、案外少ないかもしれないよ。

 

 それはひょっとしたら

「どうせ私がやるんでしょ」という
被害者意識というお荷物かもしれません。

から来ている可能性もあるのです。

 

私はそうだったなあ。

今もそういう時はあります。

 

だから事実をチェックするようにしています。

 

本当に抱え込まされている? 

事実を見てみよう、と。

 

そのフラットな感覚になると、

だいたいのことが自分の妄想によるものだとはっとしますね。

 

 

あなたも何か思うことがあったら、

よかったら妄想ではなく、事実をありのまま見ようとしてね。

 

 

もしも自分で鎧を着こんで、

自分で呪いをかけて、 

苦しくなっているのかもしれないと思ったら、

 

心地よくなろう、と決めてみて。

みんなで楽しく暮らそ!って。

 

それだけで全然違うことになる可能性があるはずだから。

 

Sさん、

 

この一年、本当に変わりました! 
自分の将来が楽しみになった。

 

と半泣きになって一年を振り返ってくださったSさんの、

振り返り、ノーカット版はこちら。

 

 

 

あなたもぜひ
心地よく幸せになろ、って決めてみてね!

 

大昔のこの記事もよかったら!
【その被害者ぶりっこを辞めたら、幸せが雪崩のようにやってくるかもしれません】

https://ameblo.jp/soullifelabserendip/entry-11984744162.html

 

 

 

 

それでは今日はこのへんで

 

今日は

生まれ持った使命をひもとくグループセッション

 

遠くから集まってくださるみなさま
ありがとうございまーす!

楽しみにしています!



自分の神話の歩き方無料メールマガジンバックナンバーより

 

 

自分も周囲もゼロストレスな

生き方・働き方をサポートする
「読む処方箋」

 

真の自分軸で幸せに生きるヒントを
お伝えしています。

登録はこちら(無料)