こんにちは冨永のむ子です。
新学期、子どもたちからの解放~!
といっても、
もうべたべた一緒に遊ぶ時代は終わったので、
ご飯の心配だけですが・・・。
家に大きいのが、
ごろごろいるとね、
やっぱりこちらも
落ち着かないんですよね。
汗だくの中学生男子、
くさいしね(笑)
さてさて・・
ママ起業家のみなさまは、
夏休みって、
どうしてもペースダウンしませんか?
私がサポートしている
ママ起業家さんたちみんなそうでした。
人によっては
周囲と比べて焦ります。
自分に厳し過ぎて
しんどくなってしまったり。
そして、
焦って意識がとっちらかると、
貴重な限られた時間の中で、
なんとかできるはずのことも、
できなくなってしまう。
そして、さらに焦る・・
そうすると
子どもに当たりたくなるかもね・・・。
真面目な頑張り屋さんだと
特にそうなりがち。
起業塾では宿題も出します。
期限は当然守っていただく前提で
期限を守ることは大切だし、
決めたことをやり切る力も、
起業家には重要。
自分と決めた約束が守れないと
新しい事業は絶対に立ち上がらないので。
・・・でもね、
できない時ってあるんですよね。
人には、
どんなに頑張っても
自分ではどうしようもないことがある。
子育てをしているとそれは否が応でもやってきますよね。
やる気が無いわけじゃない。
むしろやる気はある。
でもだからこそ、ちゃんと状況を把握しながら進もう!
自分のやる気だけで、突き進んで、
家族を置いてきぼりにしちゃったら、
結局幸せにはなれないから。
宿題だってね、
相談すればいいんだよね。
自分の体と心と、
そして相手がある場合は相手にも
ちゃんと事情をお伝えして。
それでNOって言う相手とは、
そこまでってことだろうからね。
大切なことを何ひとつ犠牲にせずに
実現するのが、
自分の神話で起業するってことだから。
ほんとに、
お子さんとの時間を大切にしてねって思う。
子どもは必ず親から離れていくから。
ママ、ママって甘えてくれる時間って、
ほんとにかけがえが無い時間だから。
過去記事リブログしようとして
前置き長くなっちゃいましたが。
以下は、リブログ先の過去記事の一部。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
私たちは夫婦
それぞれが仕事ばかりしていた時間を経て、
色々痛い目にあい気づかせてもらいまして。
「家族で一緒にご飯を食べる生活をしよう」と決めて、
夫婦で会社を作ることになりました。
二人で始めたはいいものの、
既存のお客様がいたわけではなく、
まっさらからの立ち上げだったから、
やることは山積み・・
いや、まずは何をするんだっけ?からのスタートでした。
なので当然
仕事に猛烈にエネルギーを注ぐ必要があったのだけど、
子供との時間、家族との団らんの時間は
絶対に死守することが暗黙の絶対ルールとなりました。
社会人向けに講座を開催するなら、
夜や日曜が当然集まりやすいだろうけれど、
日曜日は基本的にオフ。
夜も週に一度程度。
泊まりの出張も基本なし。
それらはひとつひとつ無理やり決めたっていうよりも、
家庭を大切にというグランドルールのもとで
暗黙のうちに自然に決まっていきました。
下の子と5歳違いの長男が中学に入るまでは、
毎日21時に家族全員で川の字で寝ていました。
寝る前の挨拶は
「パパとママのところに
生まれてきてくれてありがとう」
「どういたしまして!」
zzzzz
だったっけ・・・。
当然使える時間は限られていたので、
事業が立ち上がるまでには
それなりに時間はかかったけれど、
時間が限られていたおかげで
時間をものすごく
大切に使えるようになったし、
おかげさまで
事業がある程度軌道に乗った今、
家族全員
元気に仲良く喧嘩しながら(笑)
過ごしています。
全文は↓
ほんとに、新学期バンザイですね。
よく考えたら
ここに書いたことって、
夏休み終わってから言うなよって感じ?
でもまあ冬休みもあるしね。
というわけでまた。
あなたも、お子さんとか旦那さんとか、
そして体や心も、大事なこと全部大事にしながら、
自分が本当やりたいことを実現してくださいね
お読みくださってありがとうございます。
感謝をこめて。
よりディープな内容はメルマガでお読みいただけます。

