こんにちは冨永のむ子です。
旅に出られないし、
息子たちも遊んでくれなくなったので、
夫婦でお仕事もちょこちょこしています。
吉垣花園もその一つだったけど、
昨日は江ノ島のサロンで
またしても素晴らしい体験をさせてもらいました。
その名も
【自在の書セッション】
考案者は、起業塾の6期生、
書家の紫花さんことまーさちゃんこと田中雅子さん。
【書】というツールを通して彼女が果たすべき天命は、
当たり前だけど、ただ上手に文字を書く指導ではありません。
それなら他にもできる人がいるから。
そして天命を果たす次元において、
書はツールでしかないから。
でも使うツール世間に馴染みのあるものであるがゆえに、
説明すればするほど
いわゆる書道・・
学校のお習字みたいな固定概念に囚われてしまいがち。
言葉で説明するよりも
一回受けてみてください!!
ということで、
体感させてもらうことになりました。
いわゆるお習字じゃないことは
頭で理解しつつ、
それ以上はノーイメージ。
習字教室をあっという間に首になった私、
そして知る人ぞ知る超達筆な💧夫。
二人とも書道と思っていた時は、
自分が受けたいと全く思わなかったけど・・・・
だからこそ
とても楽しみにしていました・・・
が・・・、
が・・・・・
がーーーーーー!!!
いい意味で裏ぎられた!!
なにこれ?
超気持ちいいー!
というのが私の感想。
ああ、もう語彙のなさと
言語能力の貧困さが残念ですすみません!
想像以上の内容で、
帰宅してからも夫と二人、
気持ちよかったねー。
と盛り上がりました。
文字を書く、
ってこういうことなのか・・・!
書【道】だもんね。
天とつながってなきゃ、
できないよね。
それは・・
限りなく
自分のエネルギーが広がっていく
時間でした。
狭い半紙の中に
宇宙を感じること。
そこから伸びやかにエネルギーを広げていくこと。
それをまーさちゃんが、
とても上手にガイドしてくださいます。
まずは静かに墨をすることを通して・・・
次は
深呼吸して、
ひたすら線をひくことを通して・・・
って書くと、
ただ丁寧に墨をするとか、
ただ丁寧に線をひくという次元でしか
理解できないと思うのですが、
書道と同時に武道もされていたことで、
体や呼吸と書のつながりを感じるようになったそうで、
そんな彼女だからこそ、
全身のエネルギーを解放する術を
見出すせたんでしょうね。
というか、逆だな。
この天命にたどり着くために、
武道をたしなむ流れになっていたんでしょうね。
すべては決まってますからね。
(ここについては新しいメール講座でちゃと書きます)
そんなわけで、
文字を書く、という次元ではありません!
でも、もう、
ほんとに体感しない限り
わかんないのよ!
でも、間違いなく、
めちゃくちゃ気持ちよい!
文字を書くというよりも、
自分のエネルギーを
ただただ墨を通して
半紙の上に広げていく感覚。
自分が無意識に作り出した枠から
自分で解放してあげる作業。
自分のエネルギーフィールドを広げて
自由自在になっていく、
その名も
【自在の書】です!
私が最後に書いた字。
(つまんなくて)じっとしていられず
習字教室をあっという間にクビになった私が、
まーさちゃんの
二時間のご指導で
気持ちよくこんな字がかけました。
(私にしては超うまいのだ!これでも)
まもなくホームページ完成するので、
その時はまたあらためて
お知らせしますけど
今はFBとインスタをチェックしてみてくださいね。
この4月に吉祥寺にサロンを構える流れになり、
現在、
自在書セッションや、
彼女の別の顔でもある
筆跡診断のセッションなど、
オープニングキャンペーン中で
お得に受講することができます。
興味のある方は、
今のところはフェイスブックかインスタのぞいてくださいね。
枠に限りがあるのと、
あらたに色々企んでますので、
興味があったらフォローしてみてくださいね。
彼女の書のパフォーマンスは
以前こちらに紹介しています。
ああ、お知らせしたことや書きたいことが、
どんどんやってくるので、
なかなか新しいメール講座がリリースできないけど、
すべては決まっているということ、
そして、その本来の流れにいかに乗るか、
などなどについて
天命で起業を果たしたいけれど
ぶれてしまいそうなあなたへ
ふわふわした起業ごっこや、納得のいかないボランティア状態ではなく、
テクニックに走って気づいたら本意ではない商品を売っていた、、でもなく
自分が心から納得した、自分にしか果たせない天命を果たしありがとうと言っていただきながら対価をいただく方法をお届けします。
気合だけじゃもう続けれらない。
祈っているだけでは、永遠に叶わない。
かといって小手先に走って大切なものを見失いたくない!
・・そんなあなたのために、
自分が最もありたい姿で前に進む方法をお届けします
見直すべきところと貫くべきところを、
このメール講座を読んで確認してみてください。
自分を信じて前に進む、
おてんとうさまに恥じない事業を立ち上げる。
そんなあなたへの応援メッセージ(説教とも言う!)はもちろん
具体的に何をどうしたらいいのかお届けしています。





