こんにちは冨永のむ子です。

 

 

あっという間にもう

水曜日で既に大昔だけど、

ふと思い出したんで書きます。

 

 

日曜日

日本フィルハーモニーの演奏会に

サントリーホールへ。

 

 

実は、わたくしこう見えても(?どう見えてんだよ!)

クラシック好き。

 

実はピアノ歴35年・・・・。

(ジャイアンの歌並みにへたくそで、

才能無いって自信もって言えるわ~笑)

 

 

 

まあ、

自分はへただけど聴くのは好きってことで・・・、

久しぶりに出かけました。

 

 

指揮者はコバケン(友達かよ!)

 

 

上の画像に

(指揮・お話し)小林健一郎とあるように、

クラシックのコンサートにしては珍しく、

 

 

ベートーヴェンとゲーテがどうしたこうしたって、

ゴシップ的なエピソードも交えたコンサート。

 

 

クラシック音楽=背筋伸ばしてきちんと聴くざます!

という雰囲気ではなくて、

 

 

「たくさんの人に名曲を身近に感じて欲しい」

という想いが伝わる楽しい時間でした。

 

 

そうなんだよね。

 

 

音楽でも文学でも何でも、

昔は、誰もが簡単にできることでなかった分

「天に選ばれし者」に

天から降ろされたものばかりで、

 

 

今とは違って成り上がりたいとか、

世界を見返したいなどなどの

エゴから生まれたものが混じっていない。

 

 

だから、

昔の名作と言われるものにふれることは、

神の叡智や高次元のエネルギーに

ふれることにもつながります。

 

 

 

全く縁がなかった、って方、

ぜひ食わず嫌いせず、

ふれてみることをお勧めします!

 


演目は、

ラフマニノフのピアノコンチェルト2番と、

ベートーヴェンの7番

 

(・・・って番号で言われても、

わかんねーよって感じなのは私だけ?)

 

 

でも

どっちも有名な曲だから、

CMとかでも使われるし、

誰もが耳にしたことあるかもですが・・。

 

 

ラフマニノフは、

フィギアスケートで

高橋大輔選手や浅田真央ちゃんが

使った曲・・・って言ったら「ああ、あれね」って方もいるかな。

 

 

ラフマニノフは鉄板中の鉄板だけど、

本当に素晴らしかった。

 

 

音楽って、音霊(おとだま)

音のエネルギー。

 

 

コンサートでは

演奏家たちのエネルギーを

ダイレクトに受け取ることができるすごい場です。

 

 

CDとライブが雲泥の差なのは

直接的なエネルギー交換がなされるから。

 

 

ラフマニノフは

最初の10小節が、ピアノのソロだけど、

最初の音聴いた瞬間から、

涙がどわーっと流れてきて、自分でもびっくり!

 

 

演奏家との魂のふれあいでした。

 

 

音楽でも絵画でも、思考を通さず受け取っていくと

自然に魂が浄化されるから、

 

 

わかるとかわかんないとか、

どうでもよく、

楽しんでみては。

 

 

ちなみに、

クラシックコンサートの最中・・・・

 

わたしは必ず・・・・

 

 

寝ます!

 

 

 

昔は、

退屈だから寝ちゃうのかなと遠ざかってみたり、

 

寝ちゃうのは不謹慎!って、

手をつねったりしたけども、

 

 

実はこの居眠りが

すごーく心地よいのね。

 

 

で、この心地よーい眠りの時って

反覚醒状態なんだよね。

 

 

脳の中は

シータ波が流れているはずで、

それってつまり瞑想状態と同じ。

 

 

 

それに気づいてからは、

 

眠気が襲ったら、それもよしとして、

いびきかかない程度に、

心地よーくこっくりさせていただいてます。

 

 

リラックスできてるって証拠だもんね。

起きた時とってもスッキリしてるし(笑)

 

 

録音禁止とは書いてあるけど、

居眠り禁止とか書いてないし、

別に誰からも怒られないからさ。

 

 

覚せい剤と違って

副作用もまったくないし、

逮捕もされませんのでー。

 

コバケンならゆるしてくれるだろうきっと。

 

 

・・・・

 

 

ってなわけで、

コバケンのお話しといい、

私の居眠りといい(笑)

 

 

クラシック=背筋伸ばして緊張して聴かねばっ

ていう時代は終わって、

 

これからは、

 

クラシック=浄化・覚醒ツール

 

ってなるかも? 

 

なんちゃって。

 

よかったらみなさんも

クラシックコンサート行ってみてねん。

 

コバケンワールドはシリーズになってるみたいですので、

興味ある方チェックしてくださいねー。

 

 

というわけで、また!

 

コバケンありがとう~(友達じゃないけどね) 

 

天から与えられた使命を生きる
自分の神話の歩き方 メールマガジン(購読無料)
※携帯メールアドレスは文字化けする場合がありますので、
PCのアドレスでのご登録をオススメします。

天から与えられた使命に目覚めるセミナー一覧