こんにちは冨永のむ子です。

 

 

今朝のブランチ

 

 

※スクエアの画像が多いのは、最近インスタグラムにはまってるため~。

 

食べ物と江の島の写真アップしてます。

nomco_credo でやってますのでよかったらフォローしてくださいねん。

 

 

 

昨日の残りのトマトすき焼きのダシを、

赤ワインで煮詰めて、フェトチーネでいただきました。

 

 

 

片瀬山のPINYさんが仕入れていらっしゃる、

旭川の谷口農場の有機トマトとコーン。

 

 

しっかりと甘く、大地の恵みそのものを実感できる味。

 

 

我が家では、夫が毎日のように予約して大人買い。

 

 

9月二週目くらいまでだそうなので、そろそろ食べ収めだけど、

この夏は、トマト尽くしの夏でした。

 

 

 

 

トマトすき焼 夜は、全粒粉のうどんで食べました。

 

 

 

トマトの冷製パスタと、たこのアヒージョは夫くん作。

 

 

・・・

 

このトマトは、一つが160円前後です。

地元の物価で、スーパーのトマトより若干高めです。

 

 

高くて買えないよー、

って言われることもあるんだけど・・・。

 

 

でもスーパーのトマトより、ずっと大きいから、

実はあんまり変わらない。

 

 

パッと見の値段せずに

いいなって思ったら、一度お試しあれ、なんですよね。

 

 

 

そして、

食べるものが自分たちの体を作っていることを

しみじみ考えたら、

 

 

 

どんな食材を選ぶか、何を食べるかは

自分や家族に対する責任じゃないかなって思う。

 

 

 

そして、

実は食材を選びちゃんと作ることに、

時間とお金の投資を惜しまなければ、

トータル的な家計としては安上がりになるよ。

 

 

 

うちは、ある時期から、

家族全員が、歯医者さん以外には、

ほとんど病院に行かないし、

 

 

薬もまったく飲まなくなったので、

 

 

家計簿の中の、薬代はほぼ0円。

 

まあ医療に対する考え方が変わったってのもあるけど、

体の調子がとてもよいので薬とかに頼る必要がないし、

調子がいまいちの時は、

そこに込められたサインを読み取るようにしてます。

 

この件については、話すと長くなるので、

またべつの機会に譲るけど、

 

 

薬代や病院代って、困ってることを解消するため・・・

つまり、マイナスから払うお金。

 

それは恐れからの支出。

 

でも、

 

美味しくて体に良い食材に払うのは、

喜びに対して払うお金。

 

愛からの支出。

 

 

会社にいたころ、

高い栄養ドリンクを一日に2本飲んで、

頭痛薬や風邪薬漬けだった私が

言うのもなんだけどもー。

 

 

でも、それも体験したからこそ、確信をもって言えるかな。

 

 

お金も時間の使い方も、

愛からか恐れからかで、結果がまったく変わります。

 

それからね、

 

事実をちゃんと見るとかも大切かな。

 

 

お金がない、時間がない、

という言葉が口癖になっていませんか?

 

ほんとにお金ないんだっけ?

ほんとに時間ないんだっけ?

 

 

ないって思い込んで、無いことにしてないですか?

 

 

例えば、質の高い食材を買うのはためらうけれど、

 

子供を黙らせるために、

 

やたらにお菓子や高額のゲームを買い与えていたり、

すぐに自販機で飲み物買いまくってないですか?

 

 

 

 

もちろん、自分のお金だから、

使い方は自由なんだけども、

 

 

お金が無いって言っても、

一銭も無いわけじゃなくって、要は、使い方。

 

 

どういう意識で

お金や時間という名のエネルギーを使うかですね、

 

 

 

私も夫も、もう何年も、

出かける時は、家で入れた

ハーブティーを持ち歩いてます。

 

 

 

体のためとか家計のために、っていうよりも、

一番は単純に美味しいから ラブラブ

 

 

ゴミを増やさずすっきり暮らしたいってのもあるかな。

 

 

 

で、結果的に体にもお財布にも優しいし、

地球への負担も少なくてすむ。

 

 

 

もちろん

美味しいスムージーのある気持ちのよいカフェなどには、

しっぽ降って、入ります。

 

 

 

昨日仕事するので入った新しくできたカフェ。

 

 

 

アサイースムージ、おいしかったです。

 

 

という具合で、

 

 

おいしくもないけど、

なんとなくペットボトルを毎日買うことを控えたら、

 

 

その分だけ、

質の良いものに使えるよね。

 

 

 

自分が心地よく、

大切なものにだけお金を使うと、

 

入ってくるお金は同じだとしても、

 

 

生活の質が上ってご機嫌でいられるから、いいことづくめ。

 

 

 

お金を大切にするってそういうことじゃないかな。

 

 

そして、

そうやってお金さんを大切にしていると、

 

 

ありがたいことに、

入ってくるお金も自然に増えますね。

 

なんと!!

 

怪しいうさんくさいこと言うけどもー(笑)

お金だって、大切にしてくれるところに行きたいもんね。

 

お金さんにだって言い分があるのです。

 

 

だってお金ってエネルギーだもんね。

 

 

お金がエネルギーという件については、

こちらの記事も参考にどうぞ。

 

お金はエネルギー・・・具体的にはどうしたらいい?

 

 

 

・・って、ブランチのこと書いてたら、

話がお金のことになりましたがー。

 

 

まあ、そう決まってたってことで。

 

 

お金も体も食事も大切に!・・・って無理矢理しめなくってもいいか。

 

というわけでまた。

 

 

 

 

 

天から与えられた使命を生きる
自分の神話の歩き方 メールマガジン(購読無料)
※携帯メールアドレスは文字化けする場合がありますので、
PCのアドレスでのご登録をオススメします。

天から与えられた使命に目覚めるセミナー一覧