自分の神話の歩き方無料メールマガジン バックナンバーです


自分の人生を
豊かで幸せなものにしていけるどうかは、
 
 
目の前のできごとをいかに、
素晴らしいものに昇華していけるかにかかっています。
 
 
って突然本題ですが、
 
湧いてきたものそのまんま出しますね。
 
 
こちらの記事で料理人にたとえましたが、

起きていることの意味や価値を知ろうとすることに時間を使いすぎていませんか?


想定外のできごとをマイナスと判断した瞬間に、
マイナスな現実を創造していくんですね。
 
 
 
料理人でも何でも、
人が自然に集まってくるプロフェッショナルと、
必死で営業するしかない業者状態の違いって、何でしょう?
 
 
・・・
 
 
技術 

とか

センスとか

経験 と

答える人が多いと思うのですが、
 
 
そうじゃないのですよね。
 
 
もちろん技術は大事ですけど、
 
最初から技術が高い人なんていないでしょ。
 
センスだって培われていくものでしょ。


経験が最初からある人なんて、いるはずないし~

 
それよりも、

プロフェッショナルになるために、

技術やセンスを磨き、経験を積むために、
絶対的に必要なものがあるんですね。
 
 
それは

置かれた状況でベストを尽くすこと。

それは目の前を大切に想う心。
 
要するにマインドの問題。


まあ、それを愛って言うのかもしれません。
 

 


 
これは全てのことに共通する絶対法則で、

 
だからもちろん
 
使命を生きることにも当てはまります。

 

 
先週の土曜日
コラージュリーディング

瞑想会を開催しましたが、
 
 
3年後の自分を見つけたい!とか、
 
やりたいことを見定めたい!
とか、
 
●●と●●、どっちが向いているのか知りたい、とか、
 
 
使命につながる何かを
 
見つけたい、知りたいという方が
たくさんいらっしゃいました。
 
 
それら全部ばっさり!(笑)
 
 
最初にはっきり言ったのは、
 
 
見つけたい、知りたいってやってると、
一生見つかりませんってこと。
 
 
みんな、そもそも遠くばっかり見てるんですね。
 
 
遠くに素晴らしいものがあって、
自分はたどり着けていないと・・・。
 
 
料理人に例えると、
 
材料がいまいちだから、とか、
 
あるいは、
 
今は、素晴らしい料理を作る技術が無いから、
だから自分は美味しい料理が作れないんだと・・・
 
見つかってないから、知らないから、って
 
無意識に言い訳して生きてるのね。
 

言い訳して何もしない方が都合が良いと、
潜在意識が思っているっていう、
心の問題もありますが。。。
 
 
そこでまた心の問題分析してる時間はもったいないのです。

言い訳のネタ増やすばっかりだからね。


 
それよりも実践をオススメします。
 
 
冷蔵庫の中の余った材料で、
なんとかかんとか美味しいもの作ろうとしたら、
自分のある技術と、
五感の全てを総動員するでしょ。

 
そしたら、技術もセンスも磨かれるし、
経験に基づいて直感、第六感が開花するのね、
 
 

 

 

 

 

新人の料理人が

最初に余った材料で「賄い」を任されるのって、
そういうことだと思います。
 
 
だから、
センスが無い、スキルが無い、
 
(人脈が無い、お金が無い、学歴が無い、
才能が無い、はたまた・・・勇気が無い)
 
じゃないんですね。
 
 
目の前にあるもので
どんだけベスト尽くそうかっていう心意気。

それが大事ね。
 
 
そしてその大前提として、それを楽しむこと。
 
 
人生は幸せになるゲームなんだから。
 
 
冷蔵庫にある、ちょびっとのもので、
美味しいもの作れたら、嬉しいじゃない?

 
ストレス発散のために、
外食して高いお酒飲んでくだまいてるより、
(それ昔のあたし・・)

 
その方がよっぽど豊かでしょう。
 
 
日々の小さなできごとを、
素敵に感じられたらそれだけて嬉しく幸せで、


 
 
私って天才かも~!って、 自画自賛してください。
 

 
自分自身のマインドを育てるのは、
ほかの誰でもない、自分自身なんだから。
 
 
お金だして、
高級ランチ食べながら
ほめあいっこする場に行かなくたって(行ってもいいけど)、
いくらでも心は潤うし、


心が潤えば、
お金や人間関係は自然に満たされるようになりますからね。
 
 
・・・・
 
あ、ワークショップでばっさり斬った方々ですが・・・、


みなさん晴れやかな笑顔や、
安堵の表情でお帰りになりました。
 
 
多分斬られたかったんでしょうね(笑)
すべては必然ですからね。
 
 
そのうちのお一人の
ご感想も紹介しておきますね。
 
・・・
 
驚きの連続でした。
 
何も考えずに選び、張ったものなのに、
濃い内容になっていました。
 
 
これから自分が何をしたらいいのかと、
ずっと探していましたが、目の前にありました。
 
 
見ているようで見えていない、
見ていない状態だと気付きました。

 
この自分では気づけていない部分や、
日常無意識に気にしていたことがコラージュに表現され、
具現化できました。
 
 
考えすぎず、喜び楽しんでいきたいです。
 
・・・・・

 

 

 

 

 

 

 


 
あなたが探している心のご馳走は、
目の前にある素材を、大切に生かすことで
今すぐにでも美味しくいただけるんです。
 
 
あなたの目の前にある材料の探し方、
今どんなものが目の前にあるのかよーく見てくださいね。
 
 
そして、
それでも、もう少し具体的に知りたい、
その先の手がかりが欲しい、という方、


はたまた、私にばっさり斬られたいって方(笑)
 
コラージュリーディングにお越しください。
 
 
これまでゴミ箱に捨てていた材料で、
美味しいものがいっぱい作れるようになりますよん。

それが幸せに豊かになるための、
誰にでも、いつからでもできる最初の一歩です。


2月16日(月)江の島
28日(土) 東京(都立大学)

それぞれもう少しお席あります。

ピンと来た方、お待ちしています。

>コラージュリーディング詳細はこちら<

メルマガの購読は↓から登録くださいね。
 
天から与えられた使命を生きる
自分の神話の歩き方 メールマガジン(購読無料)

>登録はこちら<

天から与えられた使命に目覚めるセミナー一覧