何かをせずにはいられないのは、、


その続きです。


人から認めて欲しい、ほめてもらいたい、だから何かせずにはいられない。

だから、頑張って、あれもこれも手を付ける。

優等生で負けず嫌いがゆえに、それなりに何でもできてしまう。
そして、「あれ」も「これ」もそれなりに身についてしまう。

と、同時にしがらみが増える、そして、「あれ」も「これ」も引き受けるようになる。


周囲からは忙しく充実しているように見える、


でも、実体は自分は何をしたいのかわからず・・
あいかわらず、あれもこれも続けてしまう。


周囲からは、うまくいっているように見えて、

でも実体は
自分は本当は何をしたいのかわからず・・
あれやこれやに奔走される日々・・。


起業家ごっこで留まっている女性の多くが、
この症状なのですね。

そんな起業家ごっこで終わっている女性の多くが、かかっているのがこの病。

器用貧乏症候群


何年も苦しんで克服した立場から、はっきりお伝えすると、
この症状の本当の名前は、


嫌われたくない病  良い顔したい病。

なんですよね。

良い顔してあれもこれも引き受けるから、本当にやりたいことに使うエネルギーが残らない。
だから、やりたいことが成就しない。

とってもシンプルです。

かくいう私は、かつてこの病の重症患者でございました。


あれもこれもあれもこれもやって、子育てもして、
色んなところに顔出して疲れ果てて、ちっとも事業が前に進まない・・


そんな私でしたが、
今では、時間や心に余裕を持って自分にしかできないことをして、
世界中からお客様をお迎えできるように! 



いったい何をどうしたのか、私なりの克服方法については、
明日のメルマガでお伝えしようと思います。

↓こちらを↓ ご登録くださいね。

>自分の神話の歩き方無料メール講座<