おととい、昨日とお伝えしたカルマシリーズ。
今日は、カルマが解消されるとどうなるかをお伝えします。
ここでもよく書いていますが、負のカルマがあると、良好な人間関係を持つことが難しいため、人と同じように行動したり話していても、
何だか気に入らない
癪に障る
怒りがわいてくる
と、理由もなく、悪感情が湧きおこったり、無視したりします。
こういう態度をとっていることを本人が自覚している時もありますが、全く自覚していないときもあります。
こういう関係にある相手の人とのカルマが解消すると、他の人と全く同じように笑顔を向けてくれるようになったり、話しかけてくれるようになります。
親子や夫婦はカルマが深いことが多いため、解消するのにも時間がかかることがあります。
でも解消すると、「一緒にいるのも、辛くて耐えられなかった」と言っていた人が、「こんなに楽しく過ごせるようになるとは思わなかった」と語ることもあるのです。
夫婦の場合は、離婚することで解消できるように見えますが、実は、結婚という形を解消しただけで、カルマは深まっていることが多いです。
そのため、「離婚したい」と仰るクライアントさんにも、とにかく奥さまやご主人に愛を注いでいただき、「ごめんなさい」と謝ってもらっています。
そうすることで、まずはカルマを解消することが先なのです。
カルマが解消すると、「もう一度やり直してみます」とか、「どうしてあの頃は離婚したかったのかしら?」と仰って、仲良く過ごすようになる方も結構いらっしゃいます。
カルマが解消しないうちに離婚している場合は、まだ解消していないので、相手の想いに影響を受けやすいです。
離婚調停が難航したり、離婚しても相手との縁がなかなか切れなかったりします。
ですから、すでに離婚していても、相手に謝ったり愛を送って、想念を浄化し、お互いの魂に「もういいんだ」と納得してもらい、カルマを解消するようにしています。
そうすると、相手の想念に影響を受けることがなくなります。(相手の怒りが体に痛みを引き起こすことがよくあるのです)
負のカルマは、いつまでも抱えていていいものではありません。
抱えたままですと、来世も同じような辛い思いをしてしまいます。
どんどん解消することを望んで魂はあなたを選んで生まれてきています。
魂の負荷を減らして、魂の輝く人生を歩んでいきませんか?








永福・恵比寿サロンは、リピーターの方のみお受けしております




沢山の方に神とつながってほしいとランキング に参加しています。
応援クリックありがとうございます。みなさまに感謝です。