投資をするべき判断基準を持ちましょう | ギター ボイストレーニング専門教室 soul-create-musicのブログ

ギター ボイストレーニング専門教室 soul-create-musicのブログ

宇治市、大阪梅田、上本町、三重名張、西宮、奈良橿原、岸和田、北堀江に展開する音楽教室です。ニューヨーク、カーネギーホール。ブロードウェイで活躍する超一流ミュージシャンを擁する教室です!

こんばんは!

珍しく夜の更新をしています中村です。


今日は朝から娘の2歳検診や銀行巡りからの不動産事業の方の物件内覧へ行っておりました。




さすがに今人気の地域。地価が急上昇しているので坪単もそれ相応のお値段。


自分は主に投資と言うと、株、不動産、金(ゴールド)をやってますがそれぞれに投資基準を明確に決めて行っています。

単に『儲かりそう』と言うマインドだけで手を出すと余り上手くいかないと思います。

株なら株、不動産なら不動産で勿論資産運用であったり資産を増やしたいと言う気持ちは大切ですがそれ以上にその事業が好きでないと上手く行きにくいかなぁと個人的には思います。

僕の場合、不動産が完全にそれで、土地も建物も好きだし正に子供の頃にガンプラが大好きだった気持ちに似ています(笑)








ザクとかドムとかゲルググとか…

最高じゃないですか…



それに本当に近い気持ちです。


最近、不動産投資アドバイスやコンサルティングもさせて貰ってますが、ある程度上手くやれる人は不動産そのものに興味を持って自分でも勉強出来る人が多い気がします。


あとは不動産をちゃんと『事業』として取り組める人。


先程も言いましたが『儲かりそう』とか『手っ取り早く稼ぎたい』と言うマインドだとなかなか難しいと思います。


僕でさえ2019年から不動産投資を初めてやっと6年目。


まだまだ駆け出しです。


一応宅建も取りましたし、不動産会社も設立しましたが業界ではまだまだ。


ただ不動産をしっかり事業として成立させたいと言う気持ちは強いので、これまで培ってきた自身の経営者スキル、マーケティングスキルを上手くコンバートして不動産事業にも生かして行きたいと思います。


あと、本題にもありますが投資をする際に一番僕が意識しているのが、もしその投資が失敗しても経済的にも精神的にもやられない限度でチャレンジする。


と言う事です。



その自分なりの投資基準を必ず持って、そのジャンルをある程度深掘りして勉強しチャレンジを重ねて行けば徐々に成功率は上がります。


僕も当初は結構失敗もしてきましたが、音楽の習得と同じで失敗から学び改善をひたすら繰り返すのが正攻法だと思います!


急に儲けたり上手く行くことはまぁ有り得ません(笑)


特に不動産はしっかり勉強して自分なりの判断基準が確立すれば相当に『固い』投資だと思います。  


そこで着実な資産が形成できればガソリン価格が上がったり、キャベツの値段が上がったり程度で文句が出ることも有りません。


恐らくですが僕の世代付近の人はまだまだ日本が経済的に世界で最強に近かった頃に生まれ、幼年期~青年期を過ごして来ました。


なのでこの30年で全く進歩していない我が国の経済にも鈍感になってしまい、世界からどんどん引き離されて行ってる事実を把握できてない人も多い気がしています。


海外などに出れば結構ハッキリ今はそのヤバさがわかるはずです。


しっかりと世の中の動きを観察している人はこのヤバさが分かっているので何らか行動を起こしてます。


自分も家族も、周りの大切な人たちを守るためにも同じこと、変化しないことは大変なリスクである…と言うことを認識しないといけません。


音楽事業のみではなく、不動産事業でも少しでも社会に貢献できる会社となるよう、今年度は気合い入れてブッコミたいと思います🏍️