昨日は、朝から子猫たちの大冒険のおかげで、
あたふたさせられました。
朝、部屋の扉を開けると、4匹とも居ない![]()
部屋の扉は引き戸ですが、そこそこ重いので、
通気の為に1cmくらいはいつも開けていましたが、
まさか開けるとは・・・
ということは、お母ちゃんも開けれたはずなに、
脱走せずに居たのは、子猫が居るからでしょうね。
3匹は猫団子になってたので、直ぐに見つかったけど、
黒介1匹がどこを探してもおらず・・・
探すのに1時間もかかってしました![]()
黒だから、隙間に入ると分からない。
家具を順番に動かして探したら、
テレビ台の裏の隙間に居りました!!
奴ら、かなりのヤンちゃんです![]()
そんなバタバタな日でしたが、
夜の7時30分に子猫たちのお母ちゃんが
前日の避妊手術を終え、病院から戻ってきました。
前日の捕獲に引き続き、
今日も、ねこから目線さんにお世話になりました。
働きながら休日にボランティアとして活動する中では、
10ある相談のうち、2件くらいしか対応することができませんでした。
仕事とすることで、10ある相談はなるべく10受けたい。
というねこから目線さんの考え方に、凄く共感できます。
マヤの活動も、基本、ボランティアでは責任取れない。
と思って「あすわ」では、仕事としてやってますからね。
本気な証拠です。
昨日の夕方に、また別な野良ちゃん発見![]()
もっと多くの方が、大阪市の街ねこ活動をやってくれないと、
増え続けるでしょうね。
不妊去勢手術費用の一部負担(オス・メスともに1匹あたり2,500円)を負担するだけで、後の費用の差額は全額大阪市が負担してくれる。
捕獲器も貸し出ししてくれるし、
手術の予約もしてくれ、
捕獲出来れば、引取りに来てくれて、
手術翌日にケージに入れて持ってきてくれ、
直ぐに放つのも、しばらく様子を見るのも保護主次第。
(男の子は玉を取るだけで直ぐに放しても問題ないようですが、女の子の場合は、傷口が開いてしまったり炎症を起こす可能性もあるとかで様子を見るのも良しだそうです。)
是非大阪市民の多くの方がこの活動を知ってください。
そして、行動に移しましょう![]()


