過去に戻ってブログを再開 | 世の中まとめて好奇心

世の中まとめて好奇心

都々逸,パソコン,Beatles,沖縄,川柳,韓国歴史,変わったもの,変なもの,子ども,教育,ノンフィクション,めざせ100万語!,そして,最近は,寺社・仏像,その他好奇心をくすぐるものならなんでもござれ

 

これまでの記事を書く

 

避難所の閉鎖にともない,ネットがつながらなくなって約1週間。アップできずに貯まっていたブログの記事を更新した。

今日は,半分だけ。11日~14日の分。あとは明日にする。


 

新聞配達

 

避難所がなくなってからも知り合いの取扱店から新聞を届けてもらっているのだが,今朝は10部以上あったので,近所に新聞配達をした。なかなか新鮮だ。
実は,以前はうちのおやじが毎日新聞配達(+農協牛乳配達)をしていたのだ。おやじの体調が悪いときには,わたしが代わって配達したこともあった。だから,新鮮だけど,懐かしい感じ。
明日からも十分な新聞が来たら,自転車で配達しようかな。

下の写真は、19日の新聞。


 

タマネギに肥料を

 

すっかり雪も解けたので,畑のタマネギに肥料をやった。

昨年までは,この雪解け時期の肥料をやることを知らなかったので,小さなタマネギしかできなかった。

昨年の収穫時に,近所の野菜の先生に,その必要性を教えてもらったので,今年,挑戦したというわけ。

その野菜の先生も,今は2次避難中。海に近い彼女の畑は,津波の被害を受け海水に覆われてしまったけれども,今もちゃんと緑色の葉っぱをつけている。そこにも肥料をやった方がいいかなあ。余計なお世話かな。

 

サークル仲間の訪問

 

サークル仲間の若者がバイクに乗って寄ってくれた。
家で二三味コーヒーを飲みながら,震災後の近況を語り合った。彼はわたしと違って,現場のど真ん中で働いているので,震災前後の環境が大きく違って,とても大変そうだった。
しかし彼は,そんな状況の中でも,子どもたちとはたのしんで授業をしているようすを話してくれたのがうれしかった。
今後,学年末,新学年を迎えて,これから義務教育の子どもたちがどうなっていくのはまったく前が見えないのが気になる。
が,「どちらに転んでもシメタ」の精神で,前に進んで欲しい。

下の写真は,東日本大震災後に南三陸町のホテルに泊まったとき(仮説実験授業研究会の全国大会の際)にホテルの売店で手に入れた色紙。
この言葉を再度自分に言い聞かせることになるとは…
今は,玄関に飾ってある。