こんばんは 双明です。

今日は鑑定の合間に時間も空き、天気も良かったので散歩しました。

部屋のベランダからは小学校がみえます。

何年も前から双明部屋を借りているのにそっちに行った事はありませんでした。

気分転換にそちらに向かって散歩してみました。

川が流れていてカモが二羽🪶仲良く気持ち良さそうに泳いでました。

よーくみると小魚も沢山泳いでるのが見えました。

宝満山から流れてくる綺麗な水のおかげですね。

自然に感謝です。

川沿いにお大師様が祀られてました。


お大師堂です。

200数十年前に水害があり、その時になくなられた霊を鎮める為にたてられたお堂です。

手を合わせました。

長い年月の中で色々な事があり、その結果今の私達が生かされている。

生きている事に感謝しながら過ごして行く事を浮かぶ事から改めて感じさせられました。

自然と人との共存も意識しなければとも思いました。

次に、線路沿いを歩いてみました。

丁度、旅人と言う電車が停車していました。



次に参道に戻りました。

一時半頃の参道です。


どの通りも人が沢山でした。

日々訪れてる人の人数が増えて行ってます。


そのまま、太宰府館に行ってみました。

フリマボックスや情報などがある所です。

「今日はなんかあるかいな〜」と思いながら行きました。


入り口横に今どきの絵の看板が立ってました。

横にはスケジュールが書いてありました。

太宰府浪漫と言う映画の上映スケジュールでした。


丁度良い時間がありました。

あと五分ではじまる‥とエレベーターに慌ててのり

上映場所の3階にいきました。

スタッフさんがチケットを販売されてました。

グッズもありました。

上映時間は20分の映画です。

道真様の歴史ととびうめちゃんとおいまつさんと言うキャラで太宰府の紹介や天満宮の事 神様の事などが素敵な映像でありました。

今どきで凝ってありあっという間に時間が過ぎました。たまたま入って見たのに、また見たいと思いました

ブログをお読みの皆様も太宰府に訪れた時には

ぜひ、太宰府館にいき映画をみてみられてくださいね。オススメいたします。


今日はこの様な時間も過ごしました。

時にはいつもと違う道をとおり、違うことをしてみるのも新しい発見があっていいですよ。^ ^


今日もブログをお読みいただきありがとうございました😊