カルトナージュ | SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

2008年から毎日綴る、愛犬マルチーズSORA(14歳10か月永眠)とわたしの女磨き日記♡
カルトナージュやタッセルなど、モノづくりを仕事にする私の製作日誌や日常のひとりごと、私の大好きを詰め込んでお届けしております。

先週はカルトナージュレッスンでしたバラ

今回は何を作るのかしら~音譜とワクワクしていると、「あれ目、これ去年作ったような・・・」汗

今回もまた台形のコスメティックボックスでした髑髏


SORAとわたしのDiary

→これが去年の作品

でもこれ、便利で愛用しているのですよキラキラ


ですから同じもの作っても構いませんよ~ろぼ


実は私の教室は特殊な形式で、15回の受講を終えると又最初の作品に戻るようになっており、よって15回でたいがい皆さん卒業されていかれます桜

卒業後は希望者はレベルアップした先生のご自宅サロンでのクラスへ移行という事になるのですが、そろそろ私も卒業の時期が近いとは感じておりましたキティちゃん(v人v)


SORAとわたしのDiary

それが又今回もため息がでるほど素敵なお生地で・・・・宝石白


でも台形ですから柄合わせが大変ですパンジー


SORAとわたしのDiary 悩んだ結果、どうしたってどこかは無駄が出る・・・汗

親指のラインでカットしなくちゃなりませんはさみ


なんて勿体無い 

  お花たちよ~泣く


SORAとわたしのDiary
本日はここまで~るんるん♪

続きはまた来月です。





ところでこの日、新しい出逢いがありましたハート
私のブログの読者様でもあり、私もいつも素敵なブログにお邪魔させて頂いているToshikoさん が、私の通うカルトナージュレッスンにこの日新しく入講されたのですキラキラ ブログを通してお喋りさせて頂いていると、なんだか不思議なものですねsei

初めてのような初めてじゃないような・・・

SORAとわたしのDiary

そしてレッスン終了後、ランチをご一緒してくださいましたenashika


お喋りに花が咲き、無意識のうちにデザートもペロリですena


Toshikoさんは普段お花とアロマのお教室をされている先生でいらっしゃるのですが、この日のレッスンを隣りで拝見していて、その手際の良さはさすがビックリマークでした。

初心者とは思えない作業の早さ、美しさキラキラ

やっぱり全ては持ち前のセンスと器用さなんだなあ、と改めて感じたのでしたsei


SORAとわたしのDiary お土産まで頂いてしまいましたラブラブ


乾燥肌の私にはとても嬉しいプレゼントプレゼント


大切に使わせて頂きますね宝石白