コンテストに向けて | SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

2008年から毎日綴る、愛犬マルチーズSORA(14歳10か月永眠)とわたしの女磨き日記♡
カルトナージュやタッセルなど、モノづくりを仕事にする私の製作日誌や日常のひとりごと、私の大好きを詰め込んでお届けしております。

今年、日本はオーストリアとの友好140周年にあたりますオーストリア そのため今年は各地で記念イベントが開催されたり、美術展などオーストリアにまつわるものが次々と来日しているのをご存知でしょうかキラキラ

国立新美術館では現在ハプスブルク展も行われていますね宝石赤 さて・・・・・

SORAとわたしのDiary

届きましたmame


マナトレーディングから、やっとお生地がオンプ@ma




実はこのオーストリア年の事業の一環で、カルトナージュコンテストというものが開催されるのですカップ

オーストリアのテキスタイルブランド『バックハウゼン』によるコンテストバラ 誰でも参加可能ですが、バックハウゼンのお生地を使うことが条件ポイント

作品はカルトナージュに限らずどんなものでもOKだそうで、しかも魅力的なのは技術は見ずアイディアで審査されるコンテストなのだそうベル

「コンテスト」という響きはちょっと苦手ですが、なんだか楽しそうなので参加します音譜


SORAとわたしのDiary 生地を選びにマナトレーディングさんへ何度も通っては迷い・・・私の担当の方も毎度決まらず苦笑いの日々あせる





SORAとわたしのDiary 最終的にこの2種類が気に入ったのですが・・・


なんてガーリーなのかしら~ラブラブ

まさにマリーアントワネットの世界王冠1キラキラ

SORAとわたしのDiary
選んだのはこちらリボン


もう一方は残念ながら現地に在庫がなく購入断念涙




SORAとわたしのDiary
そらちん、いつも私のお膝の上で観察です♪っぽいの


さて、このお生地で私は一体どんな作品を作るのでしょうきらきら



勿論頭の中のイメージが固まった上でお生地を選んだのですが、お生地に失礼のないように大切に使わせて頂きますt「kl