********

ミニマリストに憧れて早10年!

コツコツ断捨離して人生が動き始めた

30代主婦の断捨離記録です

********


家計の断捨離について。


我が家の家計は、どう管理していくかは
まだ定まっていません。

というわけで!

家計の断捨離の第一歩!

あたりまえすぎますが、まずは
家計の見える化をしました❗


とりあえず100円均一にて家計簿を買いまして、
夫が保管だけしているレシートを元に、
今年に入ってからの支出を整理。

収入と固定支出も把握します。


わたしは結婚前はアプリで管理してたのですが、
途中から金融機関との連携がうまくとれなくなってしまい、
そのままになってました。

独り暮らしのときや、過去に他の人と同棲してたときは家計簿で管理してたのと、
夫は家計簿つけてないとのことだったので、
アナログがいちばんわかりやすいかなと思い、
シンプルな家計簿を選びました✨


5月で1度締めて、6月や年間の予算を
決めていけたらなと思ってます。

(夫婦生活を継続する気があればですが。。)


今わたしは無収入。
家賃と光熱費の半分を私に負担してほしそうな夫ですが、
貯蓄を切り崩して生活してる身のわたしには
ちょっと難しく…

わたしに収入があっても、
いまの水準とほぼ変わらないようにやっていくのが
いいかなっと思ってます。

収入増えたぶんだけ
人は使ってしまうものですから。。。


わたしが仕事始めたら、
どう管理してくのだろう?

別々?まとめる?


いろんな方のやりかたを参考にしながら
しっくりくる方法を実施できたらと思ってます。


不安としては、
夫の収入はわたしの以前の月収の半分ということ。

わかっていたことではありますが、
仕事を手放すのは早まったかな?
という後悔というか、執着はまだまだ根強く残ってます。