********
ミニマリストに憧れて早10年!
コツコツ断捨離して人生が変わりつつある
30代主婦の断捨離記録です
********
働きに出ておらず、
知らない土地で、
家族も友人もいない。
田舎なのに車も自転車も持ってない。
そんな中…
やることが特にない私![]()
妻となったからには
仕事してない以上、
家のことをしっかりやらねば!!
…と、先月はひとりで燃えておりました。
が、
最近、その
『妻として家のことをしっかりとやらねば!』
という考えを手放しました。
だってね、家のことをしっかりやるのって
私がとっても苦手なことで。
無理に『ちゃんとしよう!』と思うと
楽しくなくて。
がんばって片付けたり家事しても、
同じ基準で整えてくれない夫にたいして
イライラしちゃって。
そして夫はというと、
勝手にいろいろ整えようとする私に対して
不満をもって。
なんにもいいことないじゃーん!!![]()
って思ったのです。
なので、やめました。
ちゃんと家事すること。
ちゃんと部屋を整えたりきれいにすること。
もうね、ほどほどでいいかなって。
ただ、部屋が整ってない=心が整ってない。
頭のなかがすっきりしない。
ので、心を整えるためにも
運気アップのためにも
必要な掃除や片付けや断捨離は
心の向くままにやっていきたいと思います。
だってね、やっぱり空気の通りがよくなると、
無駄なものがなくなる(ほうっておかれてたモノたちをちゃんと生かしてあげる)と、
流れが良くなるのを実感しているから✨
それまで滞っていたこと、うまくいかなかったことが、
するすると流れるようになることを体感しているから✨
ただ、
やらねば!完ぺきに!しっかりと!
…となると、窮屈になっちゃう。私は。
なので、ちゃんとやらねばの思い込みを手放して、
ゆるりとやっていこうと思ってます。
できる範囲がパーフェクト❗
ありがたいことに、夫の心は広く、
わたしが洗濯くらいしか家事してないにも関わらず、
ありがとうと言ってくれてます。
ゴミ出しも
お風呂掃除も
トイレ掃除も
お料理や食器洗いも。。。
ほぼやってくれています。
ありがたや~😂
もしも夫にもっと家事してよって言われたら、
そのときに話し合うか、考えるかして
ちょうどよいバランスをまた見つけていこうと思います。
