スマホに溜まった大量の写真、どうしていますか?
私も子どもが生まれてから撮影枚数が増え、ストレージがすぐにいっぱいになってしまいました。
でも、写真を整理したりプリントする時間がなく、ずっと後回しに…
そんな中で見つけたのが、「プリミィ(Primii)」です。
この記事では、実際にプリミィを使った感想を詳しくお伝えします
魅力やデメリット、さらには具体的な利用シーンや注意点まで、正直なレビューをお届けします
プリミィとは?特徴を徹底解説
プリミィは、(株)セールスパートナーが提供するスマホの写真を簡単にプリントできるサブスクリプションサービスです。
その特徴を5つに分けて紹介します。
プリミィは月額制&プリント無制限
月額330円(税込)で、何枚でも写真をプリント可能。
送料も含まれているので、追加料金を気にせず利用できます。
プリミィは簡単操作でスマホだけで完結
プリント注文は専用アプリで完了します。
直感的に操作できるので、機械が苦手な人でも安心。
パソコンを使う手間が省けるのが大きなメリットです。
プリントの仕上がりは高品質
プロ仕様の美しいプリントが魅力。
特に人物の肌の色合いや背景の細部までしっかり再現されるので、大切な写真も安心して任せられます。
プリミィだとフォトブックやアルバム作成も可能
特別なイベントや旅行の写真をフォトブックとして残せます。
手軽におしゃれなデザインが選べるのもポイント。
家族や友人と簡単にシェアが可能
アプリ内の写真共有機能を使えば、離れた家族にも思い出を届けられます。
祖父母世代にも喜ばれるサービスです。
プリミィを実際に使って感じた魅力
実際にプリミィを利用して「ここが便利!」と感じたポイントを3つ挙げます。
スマホ操作で手軽に写真整理
子育て中は何かと忙しいですよね。
私も毎日バタバタですが、プリミィのアプリならスマホだけで完結するので、寝る前の少しの時間を活用して写真整理ができます。
プリミィは無制限プリントだから安心
「この写真はプリントするべき?」、「コストが気になる…」といった心配が不要。
どんな写真でも枚数を気にせずプリントできるのが嬉しいです。
届いた写真の高品質に感動
実際に届いたプリントを見て、その美しさに驚きました。
旅行や子どもの成長記録など、大切な思い出が色鮮やかに甦ります。
プリミィのデメリットや注意点
プリミィには便利な点がたくさんありますが、少し気になるデメリットも感じられました。
アプリが重いと感じることがある
大量の写真を一度にアップロードすると、アプリが一時的に動作が遅くなる場合がありました。
特に通信環境が悪いときは注意が必要です。
プリント頻度が少ないと割高に感じる
頻繁に写真をプリントする人には最適ですが、月に数枚しかプリントしない場合はコスパが悪く感じるかもしれません。
プリミィの写真を見た家族の反応と利用シーンの具体例
プリミィの写真を見た家族も大満足でした!
特に遠くに住む祖父母には大好評で、「孫の写真が簡単に手に入るのは嬉しい」と感謝されました。
さらに、フォトブック機能を活用して旅行写真をまとめたところ、プレゼントとしても喜ばれました。
- 子どもの成長記録をまとめたい
- 結婚式や旅行の写真を形に残したい
- 季節ごとのイベント写真を家族と共有したい
プリミィの解約方法
将来的にプリミィの解約を検討する方のために、簡単な解約手順もご紹介します。
- アプリにログインする
- 「設定」メニューから「解約」を選択
- 確認画面で手続き完了
【まとめ】プリミィの口コミ|実際に使って分かった魅力とデメリットを徹底解説!
プリミィは、写真を整理する手間を省きつつ、美しい仕上がりを実現してくれる便利なサービスです。
- 写真をたくさん撮るけれど、整理が苦手な方
- 子どもの写真を家族と共有したい方
- 手軽にフォトブックやアルバムを作成したい方
大切な思い出をスマホの中に眠らせておくのではなく、プリミィを利用して形に残して楽しみましょう